サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ハンマーリバーとも呼ばれる

かっこいい見た目で不思議がいっぱいでシュモクザメ。日本にあるダイビングスポットでは南伊豆の神子元が有名です。

シュモクザメは群れて泳ぐことで知られており、その姿はハンマーリバーと呼ばれています。これは、自然で起こる磁場に惹きつけられ集団で泳いでいると言われています。

ハンマーリバー(提供:PhotoAC)

水族館で展示されていることもあるので、ダイビングに行けない人も観察することができますよ。

ぜひ、水族館やダイビングでシュモクザメと出会い、進化の秘密が詰まった神秘的な頭の形を眺めてみてはいかがでしょうか。

(サカナトライター:百葉)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
百葉

百葉

おさかなダイバー

海・おさかなの魅力を愛を込めて発信します。26歳会社員。ダイビング歴8年、経験本数300本、レスキューダイバー。文章、水中写真、デッサン、あらゆる手段で海を記録しながら暮らしてます。

  1. 神秘的な一瞬を切り取る<水中写真>のススメ 海の中のサカナの表情&景色は毎回違う?

  2. マッコウクジラの体から排出される神秘の宝石 高級香料<アンバーグリス>とは?

  3. <タヒチのサカナ>に会いたい! 豊かなサンゴ礁で出会えるダイバー憧れの生き物たち

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP