サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ニュース

アトアで企画展「HANDS ON」開催 飼育員の秘蔵コレクションに触れる?【兵庫県神戸市】

兵庫県神戸市にある水族館「AQUARIUM×ART átoa(アトア)」は10月2日、「HANDS ON 飼育員の秘蔵コレクションをさわってみよう」を開始しました。11月30日までの開催です。

ただ展示物を見るだけ(ハンズオフ)ではなく、実際に触ること(ハンズオン) で気付きや想像、楽しみなどを通じて生きものへの理解を深めようとする展示方法「ハンズオン展示」を行います。

飼育員が集めてきた秘蔵コレクションを触れる?

「HANDS ON 飼育員の秘蔵コレクションをさわってみよう」はアトア3階GALLERYで開催されます。

同企画で触ることができる展示物は、アトアの飼育員が脱皮殻や標本など、これまでアトアで飼育してきた生きものの一部を集めてきた秘蔵コレクションの一部。来場者の関心度や展示物の状態によって展示物を入れ替える予定といい、常時3種類を展示するそうです。

ウシバナトビエイのはを触っている様子(提供:株式会社アクアメント)

また、2階ELEMENTSにて飼育しているマダラアオジタトカゲの脱皮殻や、3階GALLERYにて飼育しているサンゴの骨格標本などを展示する予定だといいます。

マダラアオジタトカゲの脱皮殻(提供:株式会社アクアメント)

ハンズオン展の開催を記念したトークイベント開催

10月5日には、アトア3階のFOYERで企画展の開催を記念したトークイベントも開催。今回展示する秘蔵コレクションについて、手に入れた方法や生きものにとっての役割などを動画や写真を交えて飼育員が解説します。

イベント実施イメージ(提供:株式会社アクアメント)

また、企画展では展示していない標本などに特別に触れることもできます。

生きものの一部に触れて新たな発見

実際に触れることができるという珍しい企画展。展示物の一部分に触るだけでもたくさんの情報を得ることができそうです。

生きもののどの部位が、どんな役割をしていたのかを想像しながら触れてみることで、新たな発見ができるかもしれません。

詳しくはAQUARIUM×ART átoaの公式ホームページで確認できます。

※2025年9月28日時点の情報です

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. 国産<キングサーモン>の完全養殖に初成功 稀にしか漁獲されないサケ科の大型種

  2. 北海道平取町で発見された化石の正体が明らかに! 東アジア初となる白亜紀の<チョウザメ>化石が報告

  3. 京都水族館で「くらげのあかりたち」開催 目玉は<キタユウレイクラゲの巨大装飾>?【京都市下京区】

関連記事

PAGE TOP