サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ニュース

寿司ネタ見るなら魚津水族館? 飼育中のナガコバン<バンちゃん>をイラスト化

富山県公認のオンラインコミュニティ「寿司といえば富山DAO」は、魚津水族館(富山県魚津市)で展示されているコバンザメ科ナガコバンの「バンちゃん」をキャラクターとしてイラスト化しました。今後、バンちゃんを通して、「寿司ネタ見るなら、魚津水族館」を全国にPRしていくといいます。

この連携プロジェクトを通して、富山の寿司文化のさらなる認知拡大を目指すそうです。

コバンザメの「バンちゃん」がキャラクターに

「寿司といえば富山DAO」は2024年10月、富山県とWeb3 Times合同会社が地域課題をデジタルソリューションで解決するDigi-PoC TOYAMA実証実験プロジェクトの一環として、関係人口を創出・拡大するために設立した、自律分散型のオンラインコミュニティ。

今回、寿司といえば富山DAOと魚津水族館が協力し、魚津水族館で展示されているコバンザメの「バンちゃん」を、より幅広い層に親しんでもらえるようイラスト化しました。

バンちゃん(提供:Web3 Times合同会社)

バンちゃんは、魚津水族館で飼育されているコバンザメ科のナガコバン。2021年に富山県射水市沖の定置網にかかり、水族館で飼育されはじめました。

それから3年半、魚津水族館で過ごすうちにふくよかな体型となったそうで、その姿が注目を集めています。6月上旬、寿司といえば富山DAOの公式Xなどでネーミングの投票が行われ、バンちゃんと命名されました。

バンちゃんのプロフィール

公開されたバンちゃんのプロフィールには、富山の代表的な名物である「ます寿し」のほか、特産品のシロエビ、ホタルイカを組み合わせたイラストも登場。また、コバンザメの生態にちなんだプロフィールも記載されています。

「バンちゃん」プロフィール(提供:Web3 Times合同会社)

イラストは、「バンちゃん」が展示されている魚津水族館の富山湾大水槽に掲示。今後は、魚津水族館のオリジナルキャラクター、コンテンツとして展開予定とのことです。

詳しくは「寿司といえば富山DAO」公式Xアカウントで確認できます。

※2025年7月29日時点の情報です

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. 寿司ネタ見るなら魚津水族館? 飼育中のナガコバン<バンちゃん>をイラスト化

  2. ドキュメンタリー映画『浦安魚市場のこと』が再始動? 浦安文化の記録と記憶を残すプロジェクト開始

  3. 世界で2個体のみ<スライゴオオサンショウウオ>!サンシャイン水族館でセミナー開催【東京都豊島区】

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

待望の続編!『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』発売

水槽越しに生物と一緒にたゆたえる──
水族館は自分も水族になれる場所
(男性ブランコ・平井まさあき)
詳細はこちら