サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ニュース

「オオサンショウウオに沼った!展2」開催 アニメや漫画を通して魅力を解説【京都府京都市】

京都市下京区にある京都水族館は、9月9日の「オオサンショウウオの日」を記念し、9月6日から特別展示「オオサンショウウオに沼った!展2」を開催します。期間は12月1日まで。

「オオサンショウウオに沼った!展2」キービジュアル(提供:京都水族館)

アニメや漫画、映画などサブカルチャー作品に登場するオオサンショウウオに注目し、キャラクターを通してその生態や魅力に迫る展示。オオサンショウウオの交雑問題をテーマに、鳥取県立博物館オリジナル漫画「オオサンショウウオの恋」や、2020年放送「仮面ライダーセイバー」に登場した怪人「サンショウウオメギド」などを紹介します。

さらに、オオサンショウウオにインスパイアされた作品を制作したクリエイターへのインタビューをパネルで紹介。オオサンショウウオに“沼った”背景に迫るなど、さまざまな作品を通してオオサンショウウオの魅力に迫ります。

オオサンショウウオのキャラクターを通じて魅力に迫る

映画「パビリオン山椒魚」に登場する キンジロー模型を展示(提供:京都水族館)

「オオサンショウウオに沼った!展」は、オオサンショウウオに心を奪われた人々のエピソードを通じて、その特徴や魅力を伝える特別展示。2023年に開催した第1弾では、オオサンショウウオにまつわる伝承や祭り、文学といった歴史・文化的側面に光を当てたものでした。

今作では、漫画や映画、特撮など、オオサンショウウオの特徴をいかしたキャラクターが登場する作品を通じてオオサンショウウオの生態や魅力に迫ります。

クリエイターの制作秘話やオリジナル漫画の展示も

同企画展では、古今東西のクリエイターによる制作秘話を通じて、彼らがオオサンショウウオのどのような側面に魅力を感じ、作品へと昇華させていったのかに迫ります。

それぞれ5つの作品に関わったクリエイターのお話を大型ブック型パネルで紹介します。

左/マンガ「オオサンショウウオの恋」 (作者:小林 準治(手塚プロダクション)) 右/「仮面ライダーセイバー」 怪人:サンショウウオメギド(提供:京都水族館)

パネル展示に加え、手塚プロダクションの協力のもと制作された鳥取県立博物館オリジナル漫画「オオサンショウウオの恋」が閲覧できる大型マンガ本を展示。

ほかにも、冨永昌敬監督作品「パビリオン山椒魚」に登場する伝説の動物国宝オオサンショウウオ“キンジロー”の模型、怪獣芸術家・ピコピコ氏制作のソフビ怪獣「サンシロー」など、オオサンショウウオにまつわるアイテムを「京の川」エリアで展示します。

オオサンショウウオの生態を解説する特別パネルも

パネルイメージ(一部抜粋/提供:京都水族館)

一部キャラクターの特徴と本物のオオサンショウウオを比較し、展示飼育チームの長・河﨑がオオサンショウウオの生態を解説した特別パネルも展示。

ソフビ怪獣「サンシロー」と本物のオオサンショウウオの体のしくみの比較、「仮面ライダーセイバー」に登場する怪人・オオサンショウウオメギドの特徴である粘液の設定を参照しながら本物のオオサンショウウオが体から出す粘液を解説するなど、キャラクターを通してオオサンショウウオの生態に迫ります。

オオサンショウウオに沼ろう

「オオサンショウウオに沼った!展2」の開催を記念した飲食メニューも登場します。

詳しくは京都水族館の公式ホームページで確認できます。

※2025年9月7日時点の情報です

(サカナト編集部)

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP