サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

別名の方が有名な魚<メガネモチノウオ> ナポレオンフィッシュは存在しない? 

皆さんはメガネモチノウオという魚についてご存知ですか? 知らないという人もいるかもしれません。この魚、別名をナポレオンフィッシュといいます。この名前だと一気に親近感が湧いたのではないでしょうか?

この記事では水族館で見ることが多い魚メガネモチノウオ、別名ナポレオンフィッシュについて紹介します!

メガネモチノウオはベラ科の最大種

メガネモチノウオはベラ科モチノウオ属に分類される魚の一種です。海水魚で熱帯のインド・太平洋のサンゴ礁や岩礁域に広く生息しています。

ベラ科の最大種で、一般的には1メートルほどの大きさ。水族館で見るとすごい迫力を感じますよね。大きなものでは全長229センチ、体重190.5キロという記録もあります。性転換をする魚として知られており、メスとして性成熟したあと、群れのなかで一番大きな個体がオスになるそうです。

メガネモチノウオ(提供:PhotoAC)

体色や体表の模様は、成長段階や固体により違いがみられます。幼魚やメスでは、水色~黄白色の地に藍色の模様が入り、目を通る縦帯が黒く目立ちます。成熟すると全体的に黄褐色~青緑色になります。

そして、老成すると頭に大きなこぶができます。このこぶがこの魚の一番大きな特徴ともいえるでしょう。

容姿の特徴が名前の由来に

老成するとできる、頭蓋骨にあるこぶがこの魚の特徴です。メガネモチノウオの別名、ナポレオンフィッシュは、この大きなこぶとナポレオンの被っている帽子が似ていることが由来です。

全長35センチ以上の個体は性別に関係なくこの特徴的なこぶを有しています。英名である「Humphead wrasse」もこの呼び方の由来と同様に、「頭が膨らんだベラ」という意味です。

パリ アンヴァリッドのナポレオン像(提供:PhotoAC)

こぶのあるナポレオンフィッシュ(提供:PhotoAC)

また、和名であるメガネモチノウオという名前も魚の容姿が由来となっています。由来となった部分は目を通る黒いライン。この部分が眼鏡のつるに見えることから、「眼鏡をかけているようにみえるモチノウオ属の魚」という意味でこの名前がつきました。また、広東語名でも同様の由来で、「蘇眉(ソウメイ)」と呼ばれています。

ナポレオンフィッシュ(提供:PhotoAC)

沖縄では「ヒロサー」、「ヒロシー」と呼ばれており、高級魚として親しまれています。その身はクセのない白身魚で、脂が程よく乗ってまろやかだそう。刺身はもちろん、カルパッチョや、マース(塩)で水分を飛ばしながら煮る沖縄の料理マース煮などで楽しまれます。

また中国では、主に香港などで高級魚として親しまれています。

生息域の減少や乱獲から絶滅危惧種に指定

メガネモチノウオは21世紀初頭頃から、そのユニークな見た目や味の美味しさを理由に乱獲され、また自然温暖化や海洋環境の悪化により生息地であるサンゴ礁が減少したことから生息数が激減。そのため、2004年からは国際保護連合において「IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」とされる絶滅危惧種絶滅危惧IB類(EN)に指定されました。

同年、ワシントン条約では取引許可が必要な種のリストにメガネモチノウオが加えられ、国際的な取引が制限されています。しかし密猟も後を絶たず、各地で生態調査や保護活動が強化されているとのことです。

白化したサンゴ礁(提供:PhotoAC)

ナポレオンフィッシュ、別名メガネモチノウオ。普段水族館で鑑賞魚として触れることが多い魚ですが、この記事では容姿を含めさまざまな側面を紹介しました。これをきっかけに、観賞の視点を変えてみてはいかがでしょうか。

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. 国内初?NHKが北海道・襟裳岬でゼニガタアザラシの出産撮影に成功 『さわやか自然百景』で放送へ

  2. 海の宝石<ウミウシ>はどんな生き物? 複数の分類群をまたいで総称される色彩豊かな軟体動物たち

  3. 日本海の深海に生息する<幻のエビ・モサエビ> ドロ・ガサ・ガスなど地域ごとに別名を持つ?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP