サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

海の色彩を彩るハタタテ御三家? ハタタテハゼ・アケボノハゼ・シコンハタタテハゼの魅力 

海の神秘といえる美しい色と形をもつ3種の魚、俗に言う「ハタタテ御三家」をご存知ですか?

この3種の魚はハゼの仲間であり、多くの水中カメラマンを虜にしてきました。この記事では、そんなコアな人気をもつハタタテ御三家について紹介します。

ハタタテ御三家とは

ハタタテ御三家とは、クロユリハゼ科ハタタテハゼ属に属する3種の海水魚、ハタタテハゼアケボノハゼシコンハタタテハゼのことをいいます。暖かい海のサンゴ礁地帯を主な生息地とし、その三種三様の鮮やかな色彩の美しさから「御三家」と一部のダイバーから呼ばれるようになりました。

また、属名にある「ハタタテ」は、背中から伸びる細長い背鰭が旗のようにパタパタ揺れる様子から来たものです。

ハタタテハゼの特徴と魅力 3種の中で最もよく見られる

ハタタテハゼ(提供:PhotoAC)

ハタタテハゼは3種の中で最もよく見られる種類で、浅い水深(3~30m)で見ることができます。

色は赤。透き通る乳白色の体の中心から鮮やかな赤色が広がり、尾びれにかけて徐々に褐色・黒色へと変化するグラデーションが施されています。

群れでいることも珍しくなく、南国でダイビングをすると比較的よくみることができる魚です。

また、3種の中で最も長い背鰭をもつことも特徴の一つです。

アケボノハゼの特徴と魅力 体は夜明けの空の色

アケボノハゼ(提供:PhotoAC)

アケボノハゼは2番目に見やすい種類ですが、ハタタテハゼよりも深い水深(35~55m)に生息しています。

色は赤紫。ハタタテハゼと同じ乳白色の体で、体の中心分からうっすらとイエローがかりながら青紫色・赤紫色が広がり、尾鰭にかけて濃く、鮮やかな色になるグラデーションが見られます。まさに、夜明けの空の「曙色」です。

実は、アケボノハゼは上皇陛下が上皇皇后様のご提案を受けで命名された名前です。

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
百葉

百葉

おさかなダイバー

海・おさかなの魅力を愛を込めて発信します。26歳会社員。ダイビング歴8年、経験本数300本、レスキューダイバー。文章、水中写真、デッサン、あらゆる手段で海を記録しながら暮らしてます。

  1. 友禅染めを思わせる雅な体を持つ<ユウゼン> 美しく迫力のある「ユウゼン玉」とは?

  2. 神話の世界から飛び出してきたかのような魚<ウミテング> 特徴的なのは口だけではない?

  3. <シュモクザメ>の頭が不思議な形になったワケ ハンマー形のメリットは4つ

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP