サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

キッシンググラミーを飼育するコツやポイントは?

淡いピンク色の体色が水槽に映えるキッシンググラミーは、観賞魚として高い人気を誇っています。淡水にすむ熱帯魚で、温度管理と水質管理をすれば飼育が可能です。

基本的には温和な性質であるため、他の種類の魚と同じ水槽で飼育することも可能です。ただ、時にはキッシンググラミー同士に限らず、他の類似の魚ともキッシング行動をおこなうこともあるため注意が必要です。

攻撃的な魚と同じ水槽で飼育すると、無用な争いが生まれうまく共生できないことがあります。快適な環境づくりに気を配りつつ、その魅力ある姿や可愛らしいキス行動を堪能したいものですね。

(サカナトライター:糸野旬)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
糸野旬

お魚好きなフリーライター。学生時代は生物学を専攻していました。水生生物たちの神秘的で奥深い魅力について、心を込めてお伝えします。

  1. 振袖を着たような美しさの<フリソデエビ> 雌雄のペアでヒトデを襲う?

  2. 黄色と青のツートンカラーが美しい<ソメワケヤッコ> サンゴとの相性は良くない?

  3. 3つの呼吸方法を併用する淡水魚<ドジョウ> 不思議な生態と適応力の秘密とは?

関連記事

PAGE TOP