サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

アクアワールド・大洗はまだまだ魅力がたくさん!

たくさんのサメスポットをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

これだけ紹介しても、まだまだ言い足りない、書き足りないことばかりのアクアワールド茨城県大洗水族館の魅力を少しでも知っていいただければと思います。

冒頭でもご紹介しましたが、アクアワールド・大洗の飽くなき挑戦心から生まれている成果は、数えきれないほどあります。

シロワニをはじめ、ネムリブカやシマザメなどの繁殖を成功させていたり、コロナ禍により一度は無くなってしまった魚たちのタッチプールの運営を続けて新鮮で思い出に残るイベントなども数多く開催していたりします。

じと目がかわいいネムリブカ(撮影:しょうじ)

館内では先着順でバックヤードツアーや給餌体験のチケットを購入することができ、現地に行ってはじめて知ることができる飼育の裏話などを聞くこともできます。

普段の生活では関わることの少ない生き物、サメ。その全貌は未だに明らかになっておらず、新種とされるものも毎年多く発見されています。有名な種類でさえまだまだ謎が多い、とっても神秘的で美しいサメたちに、一番手軽に会えるのは、このアクアワールド茨城県大洗水族館なのかもしれません。

みなさんもぜひこのサメの聖地を訪れてみてはいかがでしょうか。

(サカナトライター:しょうじ)

1 2

3

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
しょうじ

さもないサメ好き人。幼少期から全国の水族館巡りを趣味としながら、大学はデザイン系学科に進学。編集も文字書きも絵もイラストも満遍なくかじりつつ、現在はサメと人との架け橋的存在を目指して奔走中。

  1. サメ映画をこよなく愛する<日本サメ映画学会>とは? 顧問と会長にインタビューしてみた

  2. 2025年に食材として出会いたいサメ3選+番外編 もっといろんな種類のサメを食べたい!

  3. 今年初めて挑戦した<サメの顎骨標本づくり> 体験して得た喜びと苦悩「全部サメのおかげ」

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP