サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

最大の展示は海中展望塔だけど……

荒れていて渡れない海中展望塔(撮影:額田善之)

串本海中公園最大の展示は海中展望塔

ですが、訪問した日は季節外れの台風(温帯低気圧)の影響で、残念ながら海中展望塔には入場できませんでした。子どもも楽しみしていたのですが……。いつかまたリベンジしたいです。

筆者は以前、海中展望塔に行ったことがあるので、その楽しさはよく分かります。白浜海中展望塔のような小窓がたくさんある水中展望塔です。

ウミガメの赤ちゃん(写真提供:公益社団法人和歌山県観光連盟)

串本海中公園では、串本の海の生き物をたくさん飼育し、ウミガメの保全活動も行っています。

和歌山はサンゴ礁もあり、熱帯魚もシュノーケリングで観察できるのでおすすめです。

ぜひ、和歌山に魚を見に行きましょう!

(サカナトライター:額田善之)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
額田善之

額田善之

人生を楽しもう!

愛媛大学理学部生物学科卒の生粋の生き物大好きライターです。特に魚が好きで、子どもと水族館巡りや釣りを楽しんでいます。オートバイで旅をして産地の珍しい魚を食べるのも趣味です。旅行や納豆の記事をよく書きますが、今回から水生生物についても執筆していきますので、よろしくお願いいたします。

  1. なにやら様子がおかしい水族館と話題の桂浜水族館でめくるめくエサやり体験!【高知県高知市】

  2. 足摺海底館SATOUMIの<バックヤードツアー>に参加してみた 水族館の裏側とは?【高知県土佐清水市】

  3. <足摺海洋館SATOUMI>に行ってみた! 高知県西部・竜串エリアの海を再現する水族館

関連記事

PAGE TOP