サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

人には興味がない野生の<ミナミハンドウイルカ>たち

ミナミハンドウイルカのコロニー(撮影:みのり)
よく見るとブロウ(潮吹き)をあげているイルカもいる(撮影:みのり)
ボートが近くにいても知らんぷり(撮影:みのり)
水面を尾びれで叩くミナミハンドウイルカ(撮影:みのり)
水中からこちらを見てくれたイルカ。この子は子どもだそう(撮影:みのり)
運が良ければこの距離まで近づいてくる(撮影:みのり)
1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
みのり

みのり

センス・オブ・ワンダーを大切に

水族館に関するお話やフィールドワーク体験の記事を中心に、自然環境の素晴らしさやそれらを取り巻く文化的なお話もお伝えしていきます。

  1. 飼育下と野生下では<魚の表情>が違う? 自宅アクアリウム・水族館・磯・水中で比較してみた

  2. 世界で1000羽まで減った水鳥<クロツラヘラサギ> 東京の干潟で出会える?

  3. 水の惑星・地球にある<水の総量>はどのくらい? 人間が使える真水は0.01%に過ぎない

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

書籍『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』予約受付中!

様々な形で水族館に関わる「人」たちが、それぞれの情熱と未来を語り下ろす。
詳細はこちら