サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

テナガエビは淡水生物観察の入口にして深淵

身近な川でテナガエビを探してみよう(提供:PhotoAC)

テナガエビは、身近でありながら奥深い存在です。観察しても、飼育しても、採集しても食べてみてもよし!

小さな生物に耳を傾けてみると、私たちが知らなかった水辺の世界が、ぐっと身近に感じられるようになるはずです。

それよりももっとわかりやすいのは食べてみることです。実際にテナガエビを採取したら、実際に料理をして食べてみましょう。

自然とつながりたい、命の営みを感じたい。さらに奥深いテナガエビの世界が広がっています。

(ライター:ほりぐちよしき)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
ほりぐちよしき

ほりぐちよしき

観察から始めよう!

スキューバダイビングしたい!自然に囲まれて生きたい!! そんな想いで大阪→島根半島へ移住。 少しでも生き物の面白さをここから伝えたい。

  1. もっと知りたい、魅力的な長い前脚をもつ<テナガエビ>の秘密【私の好きなサカナたち】

  2. 実は地球温暖化対策に貢献している<ナンキョクオキアミ> 生態系を支える寂しがり屋のヒーロー?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP