サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

魚の縞(しま)模様にはどんな意味がある? 縦縞と横縞の見分け方を解説

魚の体表の模様にはどのような意味があるか知っていますか?

多種多彩な魚介類の中には、あざやかな縞模様をもつ種も多く存在します。この記事では、魚のもつ縞模様の意味や、横縞と縦縞の見分け方について解説します。

魚の縦縞と横縞はどうやって見分ける?

魚のもつ縞模様の向きは、どのように見分ければ良いのでしょうか。まずは、縦縞をもつ魚と横縞をもつ魚の代表例をみてみましょう。

横縞(よこしま)をもつ魚の例

カクレクマノミ(提供:PhotoAC)

魚類学上、体の背から腹に向かって水平方向に走る縞模様は「横縞」と定義されています。クマノミクラウンローチスマトラなど熱帯魚によくみられる模様です。

泳いでいる姿をみると一見、縦向きの縞模様に見えるので不思議ですね。人間と同じように、頭が上で尾が下の形をイメージするとわかりやすいかもしれません。

縦縞(たてしま)をもつ魚の例

カゴカキダイ(提供:PhotoAC)

一方、魚の体の頭から尾に向かって垂直に走る縞模様は「縦縞」と定義されています。

縦縞(たてしま)をもつ代表的な魚は、ゼブラフィッシュタテジマキンチャクダイカゴカキダイなどです。横縞の魚と同じように、泳いでいる姿ではなく頭部を上にした状態で縞の向きをみるとわかりやすくなります。

魚の縞模様にはどんな意味がある?

タテジマキンチャクダイ(提供:PhotoAC)

魚の体表の模様は、実は魚の生態や行動に深く関わっています。ここでは、魚の縞模様の意味や生態的効果について説明します。

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
糸野旬

お魚好きなフリーライター。学生時代は生物学を専攻していました。水生生物たちの神秘的で奥深い魅力について、心を込めてお伝えします。

  1. シャーロック・ホームズの短編に登場する<キタユウレイクラゲ> 強い毒性を持つ?

  2. 魚の尾びれの形と泳ぐ速さの関係 生態にあわせて進化する<尾びれの役割>とは?

  3. 五角形の体をもつ「コンゴウフグ」の特徴や生態 名前の由来はダイヤモンド?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP