サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

アマガエルの重要性

そんなアマガエルたちは田んぼにとっての害虫となる虫たちを食べるため、益虫と言われます。近年農薬などの発達により害虫と共にアマガエルまでがその被害を受け、数を減らしています。

ダイサギ(撮影:みのり)

サギなどカエルを食物とする生き物も多く、カエルが減ればそれをエサとする生き物たちも減ります。カエルという存在がその周りの環境も支えているのです。

アマガエルは豊かな田んぼの象徴

このようにアマガエルたちは田んぼの生態系を支える、まさに豊かな田んぼの象徴ともいえます。彼らは人と自然が共生して成り立つ田んぼにおいて、非常に重要な存在だったのです。

田んぼ(撮影:みのり)

そしてアマガエルたちの織り成す「小さな恋のうた」も彼らにとって大切なイベントなのです。

場所によっては毎年必ず見かける馴染み深い生き物ですが、こうした様々な側面を知っているだけでちょっと特別な生き物に見えてくるのではないでしょうか。

(サカナトライター:みのり)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
みのり

みのり

センス・オブ・ワンダーを大切に

水族館に関するお話やフィールドワーク体験の記事を中心に、自然環境の素晴らしさやそれらを取り巻く文化的なお話もお伝えしていきます。

  1. 信仰が環境保護につながる? <かめ塚>や<禁足地>など具体例をもとに考えてみる

  2. 野生の<シロザケ>を求めて北海道へ 道東の自然河川で観察したサケの最後の瞬間

  3. 湖で生きることを選択した<ヒメマス> 朝の屈斜路湖に現れた神々しい魚を観察してみた

関連記事

PAGE TOP