サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

<安全か危険か>それ本当に毒貝ですか? マガキガイとイモガイの違い

今年の夏は海であそぼうと思っている方の中には、海の危険生物が掲載されているサイトや図鑑を見て知識を学んでいる方もおられると思う。

しかし、危険生物に対する警戒がいきすぎるあまり、全く危険ではない生き物が危険視されていることがある。

今回はその一例である「イモガイ」と「マガキガイ」の違いについて紹介していきたい。

マガキガイとイモガイはそっくり

イモガイといえば、海の危険生物として有名な貝である。円錐形の殻を持つ貝で、「歯舌」という毒のある槍のような機構を持ち、人を刺すことで有名。磯辺やサンゴ礁などで遭遇しやすいことから、海の危険生物としてネット記事や本で取り上げられているのを見たことのある方も少なくないはずだ。

イモガイの中でも特にアンボイナという種では死亡事故も起きており、油断のならない貝の一族ではある。

一方で、イモガイによく似ていることから、無毒であるのに警戒されている貝がいる。それがマガキガイである。一番似ている点は殻の形だろう。マガキガイはイモガイと同じく円錐状の殻を持つ。

イモガイはイモガイ科に属する一方で、マガキガイはソデボラ科である。つまり両者は全く違う種類の貝なのであるが、一見しただけでは区別がつかないほどよく似ている。間違える人が多いのも頷ける。

マガキガイとイモガイの見分け方

とても良く似ている両者だが、見分ける方法もある。

一番の見分けポイントは殻の下にあるくぼみの有無だ。マガキガイの殻には開口部の下部に「ストロンボイドノッチ」というくぼみがあり、外側にめくれあがっている。イモガイにはこのくぼみがない。

マガキガイ(提供:PhotoAC)

また、マガキガイにはよく発達した眼がある。上述の殻のくぼみは、この眼や触覚を外に出すためにあると考えられている。マガキガイの眼はよくみるとなかなか剽軽であり、親しみを持てるはずだ。

ちなみに直接的に見分けられるポイントではないが、イモガイが肉食性であるのに対し、マガキガイは草食性である。

マガキガイの知恵

種族が全く違うこれらの貝は、どうしてこんなにも似ているのだろうか。

その答えを示唆する説がある。生き物の世界では、毒のある種の生き物のふりをして外敵から身を守る生き物がいる。この身の守り方はベイツ擬態とよばれ、昆虫でも毒のあるスズメバチに姿を似せている全く無害なものがいたりする

マガキガイ(提供:PhotoAC)

あくまで一説ではあるが、マガキガイは毒のあるイモガイに姿を似せることによって、自分の身を守っているのかもしれない。

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
宇佐見ふみしげ

宇佐見ふみしげと申します。水産系大学院卒です。無脊椎動物全般とフグ類、アンコウ類が好きです。変な形の生き物万歳。食べるならアユとアジ、白子など。

  1. 「蛸(タコ)」はなぜ魚偏ではなく虫偏? 漢字の由来を調べると面白い

  2. 宮沢賢治はウニやヒトデなど<棘皮動物>と縁深い? 海の生物が登場する作品

  3. 約5億年前に出現!最古の頭足類<オウムガイ>の体の仕組み イカ・タコのご先祖様

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP