サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

水族館のバックヤードツアーを楽しもう!

足摺海洋館SATOUMIのバックヤードツアーでは、もっと色々なことを教えてもらうことができました。しかし、これ以上ネタバレを避けたいので、あとはぜひ実際にご自身で体験してください。

筆者が参加した際は筆者の家族3人以外は参加者がいなかったので、じっくりと話を聞くことができました。ヨウジウオやサメの歯の標本に触れるなど貴重な体験もできました。

ヨウジウオの標本(撮影:額田善之/撮影場所:足摺海洋館SATOUMI)

近くの水族館や旅行先の水族館でバックヤードツアーが開催されていないか、ぜひ調べてみてください。もっと魚が好きになること間違いなしですよ。

(サカナトライター:額田善之)

参考資料

高知県立足摺海洋館SATOUMI

環境省-展示動物の飼養及び保管に関する 基準の解説

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
額田善之

額田善之

人生を楽しもう!

愛媛大学理学部生物学科卒の生粋の生き物大好きライターです。特に魚が好きで、子どもと水族館巡りや釣りを楽しんでいます。オートバイで旅をして産地の珍しい魚を食べるのも趣味です。旅行や納豆の記事をよく書きますが、今回から水生生物についても執筆していきますので、よろしくお願いいたします。

  1. 足摺海底館SATOUMIの<バックヤードツアー>に参加してみた 水族館の裏側とは?【高知県土佐清水市】

  2. <足摺海洋館SATOUMI>に行ってみた! 高知県西部・竜串エリアの海を再現する水族館

  3. 高知県・四万十川で食べられる「川エビ」の正体 美味しく食べるにはシンプルが一番?

関連記事

PAGE TOP