サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

備讃灘のクラゲ

「ぬらりひょん=クラゲ説」が正しいとすれば、どんなクラゲが該当するだろうか。

瀬戸内海にてふつうにみられるクラゲはミズクラゲアカクラゲであるが、ぬらりひょんの伝承のように人の頭ほどに大きく成長するものはこれらの種では該当しない。また、ミズクラゲとアカクラゲの傘はどちらかといえば円盤状であり、丸い玉のような形とは言えないだろう。

これらの条件を一番満たしているクラゲがビゼンクラゲである。ビゼンクラゲの傘は直径40~50センチまで成長する。人間の頭大に成長する個体は珍しくないだろう。

ビゼンクラゲ(提供:PhotoAC)

また、傘が肉厚で立体的であることも、丸い玉のような外見に適合する。特筆すべきは青っぽいような半透明の傘の色で、なんとなく妖怪のようで怪しい感じがある。

ビゼンクラゲは傘が肉厚であることから食用にもされていて、岡山の名産品として古くから有名であり中華食材として輸出もされている。瀬戸内海の妖怪の正体は、おいしい高級中華の材料なのかもしれない。

(サカナトライター:宇佐見ふみしげ)

参考文献

季刊自然と文化 1994年秋季号 日本ナショナルトラスト

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
宇佐見ふみしげ

宇佐見ふみしげと申します。水産系大学院卒です。無脊椎動物全般とフグ類、アンコウ類が好きです。変な形の生き物万歳。食べるならアユとアジ、白子など。

  1. 「蛸(タコ)」はなぜ魚偏ではなく虫偏? 漢字の由来を調べると面白い

  2. 宮沢賢治はウニやヒトデなど<棘皮動物>と縁深い? 海の生物が登場する作品

  3. 約5億年前に出現!最古の頭足類<オウムガイ>の体の仕組み イカ・タコのご先祖様

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP