サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ウツボ食の今後

ウツボは動物食性が強く「海のギャング」的な扱いをされていることがあります。バラエティ番組はもちろん、報道番組などでも、この不名誉なニックネームで呼ばれることがあります。

ウツボは三重県の志摩エリアでは高級なエビであるイセエビを食い荒らすとされます。なんでも、もともとイセエビの天敵であったタコがウツボにほぼ食い荒らされてしまい、代わりにイセエビを襲うようになったのだとか(「水揚げ半減! 伊勢海老を脅かすウツボ激増の深刻」東洋経済オンライン、2023年6月11日)。

しかしながら「海のギャング」などと誇張して報道するのは問題があります。実際にイセエビの減少は餌生物の多い藻場の減少も大きな理由とされており、ウツボは確かにイセエビを食することもあるのですが、「海のギャング」という渾名はさすがに言い過ぎでしょう。

かつて「海のギャング」と恐れられたのはサメでしたが、サメの駆除が進んだ結果、ホホジロザメなどは個体数が大きく減少してしまったことがあり、南アフリカなどでは保護対象種とされました。現在は「フカヒレ」需要により、国際取引が制限されているものが多いです。

実際にウツボについても、主だった産地である高知県などでは減ったという話を聞きます。各マスメディアの姿勢についてもウツボは「厄介者」「駆除」と過剰な漁獲を正当化するようなものが目立ちますが、これはどうなのかと思う筆者です。

(サカナトライター:椎名まさと)

参考文献

榮川省造.(1982)、新釈 魚名考、青銅企画出版、607p

瀬能 宏・小野篤司(2000)、今月の魚 ウツボ、I.O.P. Diving News.、Vol.11、No.1

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
椎名まさと

魚類の採集も飼育も食することも大好きな30代。関東地方に居住していますが過去様々な場所に居住。特に好きな魚はウツボ科、カエルウオ族、ハゼ科、スズメダイ科、テンジクダイ科、ナマズ類。研究テーマは魚類耳石と底曳網漁業。

  1. 熱帯域のサンゴ礁にすむ<タテジマキンチャクダイ>は食べられる? 美味しく食べる方法と注意点

  2. 南方系のアジ科魚類<クロボシヒラアジ>を食べる マアジにも似た美味魚?

  3. 赤い体が美しい深海魚<ベニテグリ>を食べる 未利用だったのが不思議なほど美味な魚

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP