サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

食べる

釣りのエサ取りとして知られる<スズメダイ> 炙って食べたら鴨の味?

スズメダイといえば堤防釣りの外道として知られる小魚ですが、一部の地域では食用として親しまれています。今回はスズメダイが郷土料理として伝承されている地域についてご紹介します。

スズメダイとは

スズメダイはスズキ目・スズメダイ科・スズメダイ属に属する海水魚です。日本には琉球列島などの南方域を中心に多種多様なスズメダイ科の魚が生息していますが、本種は青森県以南に生息する温帯性のスズメダイ科魚類であり、日本海で越冬することができるスズメダイ科として知られています。

また、標準和名からも分かるように日本のスズメダイ科の代表種とも呼べる魚です。

スズメダイ(提供:PhotoAC)

主に浅海の岩礁域や堤防でみられる種なので、釣り人ならば必ずと言っていい程、釣った経験があるのではないでしょうか。オキアミやイソメにすぐ食い付いてきてしまうことから、釣り人からエサ取りとして厄介者の扱いをされることも少なくはありません。食べるところが少ないことも釣り人から嫌われている理由の一つでしょう。

しかし、スズメダイ科の魚は体長数センチ程の小型種が多い中、スズメダイは体長10センチを超えることもあるため、国内のスズメダイ科の中ではそこそこの大きさになることが知られています。実際にスズメダイを釣って食べてみたという人は多く、地域によってはスズメダイが食用として市場へ流通することもあります。

福岡県の「あぶってかも」

スズメダイは日本各地で見られる上に容易に採集できる魚ですが、釣り人が釣ってもリリースしてしまう人が多く、網を使った漁で漁獲されても食用として流通することはほとんどありません。

あぶってかも(提供:PhotoAC)

そんなスズメダイですが福岡県では「あぶってかも」という名前で呼ばれており、郷土料理である塩焼きにして食べられています。「あぶってかも」はスズメダイの塩焼きを指すこともあれば、単にスズメダイそのものを「あぶってかも」と呼ぶこともあります。

では、はぜ「あぶってかも」という変わった名前で呼ばれるようになったのでしょうか?

この名前の由来については2つの説があります。1つはかつて大量に獲れたスズメダイの後始末に困った漁師さんが、塩を振って置いておいたものを炙ったところ非常に美味しかったことから「あぶってかも」と呼ばれた説。もう1つは「炙ったら鴨のような旨味があった」ことから「あぶってかも」という説です。どちらの説が正しいのかは不明ですが、いずれの場合も炙って食べたことが共通していますね。

「あぶってかも」は名前もさることながら、食べ方も少し変わっています。福岡県では塩焼きで食べることが多いのですが、通常の塩焼きとは異なり、鱗も内臓も取らずに焼くのが特徴です。

産卵前の晩春~初夏にかけてのスズメダイは脂の乗りがよく絶品です。

オヤビッチャ

スズメダイの他にも一部地域ではありますが食用とされているスズメダイ科の魚がいます。それがオヤビッチャです。

オヤビッチャ(提供:PhotoAC)

オヤビッチャも、スズメダイ科の中ではスズメダイに次いでよく見られる種です。オヤビッチャ属の魚で南方を中心に本州でも見られ、成魚は岩礁やサンゴ礁に生息、幼魚は流れ藻にも付きます。食性は雑食性。離島でよく釣られており、大きな個体は強烈な引きが楽しめます。主に南方や離島域に多い魚ですが、本州でも小型~中型の個体が見られます。

オヤビッチャは綺麗な見た目と変わった名前から一部の釣り人に愛されており、食べる人も少なくありません。実際にオヤビッチャは屋久島などでは「ヘキ」と呼ばれ、食用になっており、唐揚げなどで食べられています。他にもスズメダイ同様に塩焼きにして食べても美味しいですし、鮮度の良いものは刺身で食べても非常に美味い魚です。

釣りでよく見られる魚であるものの、食べたことがない人もいるのではないでしょうか。確かに小さい魚のため食べる部分は多くありませんが、脂が乗ったスズメダイは絶品です。気が向いた時に食べてみるのもいいかもしれません。

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. 幼なじみの夫婦ペンギンが破局? 個性や関係性が分かる「京都ペンギン相関図2025」公開

  2. サンシャイン水族館で学生らが育てた<ミズクラゲ>が展示デビュー 教育現場支援の一環

  3. 京都水族館で約60個のクラゲランプを展示「くらげのあかりたち」開催 小さなクラゲを観察するワークショップも

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP