サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ニュース

「福」がふくらむフグの展示? 横浜中華街で<沖縄の海>を体験できる特別企画が開催【神奈川県横浜市】

神奈川県横浜市にある「横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム」は7月19日から8月31日の期間に、豊かなサンゴ礁を保有する沖縄と占いをテーマにした本館を掛け合わせた展示「中華街の美ら海展2025」を開催すると発表しました。

昨年、好評を博した「中華街美ら海展」を一部バージョンアップさせた企画です。

フクがふくらむ展示

今回の企画展では、「フク(福)がふくらむ夏」をテーマに、フグの仲間の特別展示が行われる予定です。

フクらんだハリセンボン(提供:チャイナスクエア株式会社)

この企画では沖縄のダイビング等で見られるフグたちを展示。展示種はハリセンボン Diodon holocanthusネズミフグ Diodon hystrixイシガキフグ Chilomycterus reticulatus などが予定されており、大きな眼や体から生える棘を間近に観察することが可能です。

なお、生きものの状態により展示を変更、休止または中止する場合があるとのことなので注意しましょう。

美ら海の標本を展示!

“美ら海”に因んだ展示はフグの仲間だけではありません。

「中華街の美ら海展2025」ではシャコガイネムリブカの皮、魔除けとして大切にされているスイジガイなど、沖縄の海に生息する多種多様な生きものの標本を展示。

標本の展示(提供:チャイナスクエア株式会社)

普段、目にすることがない貴重な標本を通じて、生物の構造を詳しくしることができます。

ワークショップなども充実

標本やフグ類の展示に加えワークショップなども充実。

「横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム」の恋愛運ゾーンでは展示されている生き物を観察しながら塗り絵ができる「美ら海ぬりえ」、フォーチュンショップでは好きな柄を選んで缶バッジを作成できる「美ら海缶バッジづくり」を楽しむことができます。

サンゴの苗を植樹した様子(提供:チャイナスクエア株式会社)

また、本館が昨年より取り組んでいる「サンゴの苗の里親プログラム」では専門家からサンゴについて学びながら、サンゴの苗の里親になることが可能です。

このプログラムで作成したサンゴの苗は、水族館のスタッフが沖縄の国頭(くにがみ)の海へ植樹されます。

フクがふくらむ夏

フクがふくらむ夏の特別企画では、標本やフグの展示、ワークショップのほか、「3D沖縄海中散歩」や沖縄の味覚を購入できる物産店も実施するそうです。

詳しくは、横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム公式WEBサイトで確認することができます。

※2025年7月8日時点の情報です。

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. サンシャイン水族館で<野生下の生きものたちの現状>を解説展示 9月<SDGs週間>に合わせて開催

  2. 「広島もとまち水族館」オープン日が決定 展示空間は8つのエリアで構成?【広島県広島市】

  3. タコのような独特な防御行動!クジラが放出する墨<綱火>には腸内細菌が関与?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP