サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

楽しむ

自分に合った<魚図鑑や本>の選び方 おすすめの図鑑・本12冊をピックアップ

みなさん、図鑑は好きですか?

今年6月には小学館の図鑑NEOから『メダカ・金魚・熱帯魚』、図鑑NEO POCKETから『プランクトン』がそれぞれ発売され、水棲生物を知る図鑑の種類がまた増えたことに喜んだ人も多いのではないでしょうか。

調べるもよし、眺めるもよし、見ながら絵を描いてみるもよし。図鑑はいろいろな目的で利用されていると思います。今回はそんな図鑑について触れていきたいと思います。

図鑑は何で選ぶ?:量で選ぶ

筆者は「国内外のゲームに出てくるいきものをデータベースに入力する」という取り組みをしている都合上、図鑑を買う時にはその図鑑にどのくらいの種類が載っているかを意識して購入しています。

『小学館の図鑑Z 日本魚類館: ~精緻な写真と詳しい解説~』

小学館の図鑑Z 日本魚類館: ~精緻な写真と詳しい解説~』は、日本にいる魚のほとんどを調べることができるのではないかと思うくらいの内容。収録している魚の種類はなんと約1400種です。

『小学館の図鑑Z 日本魚類館: ~精緻な写真と詳しい解説~』(小学館)

小学館の図鑑NEOのような一般的な図鑑よりも詳しい図鑑に手を出したいときにはこの1冊がオススメです!

『学研の図鑑LIVE 魚』

詳しくなくても、もっともっと多くの魚を見たいという方には『学研の図鑑LIVE 魚』がオススメです。

『学研の図鑑LIVE 魚』(学研)

これは近年パワーアップして発売されている『学研の図鑑LIVE』シリーズの「魚」版であり、『小学館の図鑑Z』を超える1600種が収録されています。新しい図鑑で最初に手を出すならこの図鑑がオススメです。

『日本産魚類検索 全種の同定』

詳しさで言うと、さかなクンもオススメしたという『日本産魚類検索 全種の同定』です。

『日本産魚類検索 全種の同定』(東海大学出版会)

この本は日本の魚の部位や同定のポイントなど詳しい情報まで載っています。これは買うと結構なお値段がするうえに、現在ではほとんど入手不可能……。近くの図書館などにあれば「やったー!」となる1冊です。

・小学館の図鑑Z
小学館の図鑑Z 日本魚類館: ~精緻な写真と詳しい解説~ | 中坊 徹次, 中坊 徹次, 松沢 陽士 |本 | 通販 | Amazon
・学研の図鑑LIVE 魚
魚 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ)) | 本村浩之 |本 | 通販 | Amazon
・日本産魚類検索(3冊セット) 第3版: 全種の同定
日本産魚類検索(3冊セット) 第3版: 全種の同定 | 中坊 徹次 |本 | 通販 | Amazon

図鑑は何で選ぶ?:ジャンルで選ぶ

多くの魚を網羅している図鑑を手に入れた後は、「その図鑑に載っていないものが載っている図鑑」を探したくなります。例えば『小学館の図鑑Z 日本魚類館: ~精緻な写真と詳しい解説~』を持っていると、今度は海外の魚が載っている図鑑を探したくなります。

世界には約3万種の魚がいると言われていますが、上記の図鑑では約1400種。載ってない2万8000種ほどをどう知るべきか、というのが問題になってきます。

まず、熱帯魚はペットショップで見ることがあると思いますが、それらは日本が原産ではないことが多く、日本の魚図鑑に載っていないこともあります。そのため、専用の図鑑を見てみる方が良いでしょう。

『アクアライフ』

『アクアライフ 2024年1月号』(エムピージェー)

例えば、熱帯魚の雑誌『アクアライフ』では定期的に「アクアリウム大図鑑」という特集を出しています。これにはアクアリウムで楽しむことができるカラシン目やメダカ、シュリンプ、古代魚までいろいろないきもの800種が収録されています。

小学館の図鑑NEO『メダカ・金魚・熱帯魚』

『小学館の図鑑 NEO メダカ・金魚・熱帯魚』(小学館)

熱帯魚の図鑑では最近、小学館の図鑑NEOから『メダカ・金魚・熱帯魚』が刊行。ペットショップの水槽などで気になる魚がいたらこれらの図鑑を手に取ってみてください。

『深海生物大事典』

『深海生物大事典』(成美堂出版)

ジャンルで言うと、「深海」は小学館の図鑑でも学研の図鑑でも「深海生物」が1冊の図鑑になって発売されるほど、人気のカテゴリーのひとつです。

それらの図鑑でも深海の世界を楽しむことができますが、それよりもひとまわり小さな『深海生物大事典』は読みやすく、写真もきれいでオススメです。写真を眺めるだけでも、深海のミステリアスないきものを楽しめます。

『小学館の図鑑NEO POCKET プランクトン』

『小学館の図鑑NEO POCKET プランクトン(小学館)』

変わり種としては最近発売された『小学館の図鑑NEO POCKET プランクトン』がとても面白かったです。

プランクトンといえばミドリムシやミジンコのような顕微鏡で昔見たようないきものをイメージしていましたが、この本にはクマノミやイカ類などの稚魚や幼体の姿を見ることができます。魚好きとしては面白い1冊でした。

・アクアライフ
アクアライフ 2024年1月号 (2023-12-18) [雑誌] | エムピージェー | 趣味・その他 | Kindleストア | Amazon
・メダカ・金魚・熱帯魚
メダカ・金魚・熱帯魚 DVDつき (小学館の図鑑NEO) | 岡本 信明, 橋本 寿史, 斉藤 憲治 |本 | 通販 | Amazon
・深海生物大辞典
深海生物大事典 : 佐藤 孝子|本 | 通販 | Amazon
・プランクトン
小学館の図鑑NEOポケット プランクトン ~クラゲ・ミジンコ・小さな水の生物~ eBook : 山崎博史, 仲村康秀, 田中隼人|本 | 通販 | Amazon

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
ゲームいきもの研究所

ゲームいきもの研究所

ゲームで遊ぼう、ゲームで学ぼう

サケやイワシ、ホホジロザメなどゲームに登場する実在するいきもののデータを収集、記録し、レポートを作成することを目標とした研究所です。レトロゲームから最新ゲームまで、メジャータイトルからインディーゲームまで、なんでも収集していきます。

  1. 海の中で見られるお菓子? トゲトゲした体が特徴的な魚<コンペイトウ>とは

  2. 自分に合った<魚図鑑や本>の選び方 おすすめの図鑑・本12冊をピックアップ

  3. ゲームで訪れることのできる深海スポット3選 誰でも<深海の世界>を体験できる?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP