三重県伊勢市にある水族館「伊勢シーパラダイス」は4月1日から25日にかけて、「世界ペンギンの日(4月25日)」に向けた特別企画『ぺぺんぺぺんぎんパラダイス』を開催します。
第1弾から第4弾まで段階的に楽しめるイベント。SNSを活用した学びの場と、間近でペンギンたちの可愛さを堪能できる体験を提供します。
第4弾では「ペンギン飼育員なりきり体験」を実施予定。1カ月を通してペンギンのことがもっと好きになるような、ペンギン三昧なイベントです。
SNSを活用してペンギンの魅力を発信
第1弾と第2弾は、公式Instagramと公式YouTubeを使った情報発信です。
第1弾では、公式Instagramで毎日ペンギン投稿。期間中は毎日、ペンギンの写真や動画をアップします。

投稿では、ペンギンの魅力や生態についての豆知識を交えて紹介するそうです。
第2弾は、公式YouTubeでの生配信。配信日時は、4月5日と19日の16時45分から約20分間です。配信では、Instagramでの投稿を振り返りながらペンギンの魅力をより深堀りします。
ペンギンのお散歩イベントの特別バージョン
第3弾として、<世界ペンギンの日Ver>としてパワーアップしたペンギンのお散歩イベントを開催。4月7日から25日の平日限定で、11時30分から20分間ほど実施します。
お散歩イベントはケープペンギンやフンボルトペンギンたちがのんびり歩く姿を楽しむことができる内容で、通常は不定期開催。<世界ペンギンの日特別ver>では、飼育スタッフによる解説を聞きながら、生息環境を再現したルートで楽しむことができます。
散歩内容は、参加するペンギンの種類によって異なります。
ペンギン飼育員のなりきり体験
第4弾では、ペンギンの生態を学んで飼育員の体験ができるプログラムが開催されます。
「野生のペンギンってどのように生活しているの?」「日本ではどのように飼育されている?」といった疑問に答える、ペンギンの魅力を詰め込んだ特別授業と「本物の飼育員」になりきることのできる体験がセットになったプログラムです。

映像を使いながらペンギンの生態や暮らし方を学ぶ「特別授業」と、ペンギンたちのおうち「ペンギンの森」で飼育員のお手伝いをおこなう「飼育員なりきり体験」の2本立て。
実施日は4月25日と26日の2日間、各日12時45分から30分間となっています。
特別授業のみ参加する場合は無料で、予約は不要。各日約50名が参加できます。
なりきり体験も参加する場合は料金1000円で、4月11日から専用予約サイトで受付を開始。定員は各日10名です。
GWには特別企画「ペンギン運動会」も開催
ゴールデンウイークには、伊勢シーパラダイス名物の「ペンギン運動会」も開催されます。

今回の主役は、昨年生まれたばかりの若いペンギンたち。若いペンギンチームと先輩ペンギンチームにわかれて、障害物レースで競います。
優勝チームを予想してもらう参加型企画も実施。当たった人にはプレゼントも用意されるそうです。
「ペンギン運動会」は5月3日から5日の期間、伊勢シーパラダイス内トロピカル広場で開催されます。
ペンギンの理解を深める春に
伊勢シーパラダイスは、「かわいさ満載の『ぺぺんぺぺんぎんパラダイス』を通して、ペンギンへの理解と魅力を深める春にしませんか」とコメントしています。
詳しくは、伊勢シーパラダイス公式ホームページで確認できます。
※2025年3月30日時点の情報です
(サカナト編集部)