「鳴く魚」はなぜ鳴くの?
魚の鳴き声についてはまだまだ研究段階ですが、最近では水中マイクを使って、さまざまな音を記録する試みが進んでいます。研究者たちは、音によって魚の種類や数、行動のパターンを分析する「音響モニタリング」に注目しています。
たとえば、夜間に繁殖する魚の声を集めることで、繁殖期や生息環境の変化を把握することができるのです。
こうした「鳴く魚」の存在は、海や川が決して無音の場所ではないことを教えてくれます。もしかしたら、魚たちの言葉や想いが音となってあふれている世界なのかもしれませんね。
(サカナトライター:こやまゆう)
参考文献
Kawase et al., Scientific Reports 3:2106 (2013)
1
2