サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ニュース

読んだら必ず水族館に行きたくなる? 待望の続編!書籍『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』発売

サカナに特化した本屋&出版レーベル<SAKANA BOOKS(サカナブックス)>は7月10日、2023年4月に刊行した書籍『水族館人 今まで見てきた景色が変わる15のストーリー』の続編となる『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』を全国書店およびネット書店で発売します。

これからの水族館>を一つの大きなテーマに見据え、水族館関係者やクリエイターら15人の“水族館人”にインタビューした一冊となっています。

『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』(提供:株式会社週刊つりニュース)

生きものと水族館を愛する15人の<水族館人>

世界に類を見ない“水族館大国”である日本には全国各地に多様な水族館が存在しており、大人から子どもまで、水生生物との貴重な接点になっています。

サカナに特化した本屋<SAKANA BOOKS>が2023年4月、出版レーベルとして初めて刊行した書籍『水族館人 今まで見てきた景色が変わる15のストーリー』は、水族館に行くことを新たなカルチャーとして楽しむ一冊で、水族館ファンはもちろん、多くの読者から反響がありました。

本屋<SAKANA BOOKS>では全国の水族館など常時100館以上のパンフレットを展示・配布している(提供:株式会社週刊つりニュース)

今回発売する『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』では、新たに15人の“水族館人”にインタビューを実施。<これからの水族館>をテーマに、信念をもって力強く取り組む水族館関係者の声とそんな水族館を様々な形で支える人、水族館やサカナの魅力に魅せられ、表現活動をする人が熱い情熱と見据える未来を語ります。

色々な視点から水族館を見つめなおす

近年、新たにオープンする水族館がある一方、施設の老朽化などにより、惜しまれつつ長い歴史に幕を閉じる水族館もあります。加えて、「種の保存」「環境教育」「調査・研究」といった水族館の役割も改めて見直されています。

水族館が持つ「チカラ」を知る

『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』は3部構成。第1部では、<水族館の「チカラ」>と題し、水族館関係者が“施設”としての取り組みや魅力をさまざまな視点から語ります。

シーラカンス研究を続ける「アクアマリンいわなしろカワセミ水族館」の岩田雅光さん、全国に北海道の魅力を伝える「北の大地の水族館」の山内創さん、一度は客数が落ち込むものの独自の魅力を広めた「竹島水族館」の小林龍二さん、稀少淡水魚の保全に力を入れる「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」の池谷幸樹さん、前館長の想いを胸にリニューアルを推し進める「下関市立しものせき水族館 海響館」の立川利幸さん、そして、2024年元日の能登半島地震で被災し無事営業を再開した「のとじま水族館」の加藤雅文さんが、それぞれの水族館について話してくれました。

裏側を知ると、水族館はもっと面白い

第2部のテーマは<水族館を「支える」>。さまざまな形で水族館を支える人たちが、水族館の“裏側”を見せてくれます。

展示飼育する生きものたちの健康を支える「新江ノ島水族館」の獣医師・白形知佳さん、室戸の海で水族館を支える遊魚船・漁船「海来」の船長である松尾拓也さん、水族館の生きものにとって大切な“海水”を担う株式会社日本海水さん、水槽を通して自然の環境や生きもののあるがままを伝える株式会社アクアデザインアマノの本間裕介さん、日本初の高校内水族館の部活顧問である愛媛県立長浜高等学校の重松洋さんが、普段は知ることのない水族館の景色を語っています。

水族館から始まる・広がるカルチャー

そして第3部では、<水族館から生まれる「カルチャー」>として、水族館が紡ぐ文化について触れることができます。

水族館を伝えるためのデザインを行う「葛西臨海水族園」インハウスデザイナーの齋藤未奈子さん、“にぼし”のきらめきを描き続ける「にぼしアーティスト」のNAMIKOさん、海の王者「シャチ」を題材にした青春漫画『大海に響くコール』作者の遊維さん、水族館でコントライブを行うほどの水族館・生きもの好きのお笑い芸人「男性ブランコ」平井まさあきさんにお話しを伺いました。

最新版の水族館リストも!

『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』には、前作に続き水槽展示施設マニアである「めnち」さんが監修した<改定版シン・水族館リスト>を特別収録。全国の水族館152館を網羅した“最新版水族館リスト”となっており、水族館をめぐる際のチェックシートとしても活用可能です。

また装丁絵も、前刊に続いてRuCaさんが担当しています。

『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』は2025年7月10日(木)発売。現在、SAKANA BOOKSオンラインAmazonにて予約を受け付けしています。

※2025年7月4日時点の情報です

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. 読んだら必ず水族館に行きたくなる? 待望の続編!書籍『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』発売

  2. オスの体を乗っ取りメス化!宿主と寄生する<フクロムシ>の不思議な関係 組み合わせにより程度が変わる?

  3. 驚くべき<トド>の能力が明らかに 人の動作を模倣することができる?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

書籍『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』予約受付中!

様々な形で水族館に関わる「人」たちが、それぞれの情熱と未来を語り下ろす。
詳細はこちら