サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

<ノコギリザメ>のノコギリは何のためについている? 知られざる生態や意外な食味とは

まるでノコギリの歯のように、平たくて鋭いトゲのある吻(ふん)を持つノコギリザメ。いかにも強そうです。

ノコギリザメはノコギリをどのように使い暮らしているのでしょうか?

この記事ではノコギリザメの生態や食味について説明します。

ノコギリザメのノコギリは何に使う?

ノコギリザメのノコギリは、「左右に振り回して獲物を攻撃する」「押さえ込む」「刺す」「切る」ために使われています。

ノコギリの真ん中辺りには左右一対の細長いヒゲが生えていて、このヒゲは頭部の太い神経につながった感覚器官です。この感覚器官はロレンチーニ器官といい、生物が出す電気をキャッチすることができます。

このヒゲで海底の砂地を探り獲物を捉えて、獲物を砂の中から掘り出していると言われています。

ノコギリは捕食のために役に立つ一方で、ギザギザしていて網などに引っかかりやすいという弱点があるようです。

ノコギリザメの生態・出産は?

ノコギリザメは日本から中国にかけての様々な水深で、海底の砂地にすんでいます。胎生のサメですが、母サメのお腹からミニチュアのような小さなノコギリザメが生まれると考えると、「出産の時に引っかかったりするのでは」と心配になりませんか?

出産直後はノコギリのトゲがぴったり折りたたまれて生まれてくるため、お母さんを傷つける心配はないそうです(海のビックリ!!すご技シリーズ 19「ノコギリザメ」ー沖縄美ら海水族館公式YouTube)。これは沖縄美ら海水族館がノコギリザメの繁殖を世界で初めて成功させたことでわかったそうです。

ノコギリを持つ他の生き物

ノコギリザメと同じ軟骨魚類によく似たノコギリを持ち、淡水や汽水域の浅瀬に住む「ノコギリエイ」がいます。吻の使い方もノコギリザメに似ており、吻で獲物を探し、吻を武器にして狩りを行っています。

他には、大きなノコギリ形の特徴は見られないものの、名前に「ノコギリ」とつく水生生物もいます。

上唇をもって引っ張ると涙骨からノコギリ状の骨が出てくる「ノコギリダイ」(ノコギリダイーぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑)、貝殻の縁がノコギリ状の「ノコギリガキ」、「ヤエヤマノコギリハゼ」などです。

ノコギリダイ(提供:PhotoAC)

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
ミドリフサあんこ

ミドリフサあんこ

40才からのさかな好き

魚と生き物が大好きな息子の影響で、40才を過ぎてから魚に興味を持ち始めました。採集、飼育、標本作り、魚料理、おさかなイベントなど、息子の夢中に付き合うことで日々お魚に触れています。魚のこと、魚の不思議をもっと知りたい。そして魚好きの輪が広がりますように。

  1. 微笑みかけるような顔が癒されるサカナ<イシガキフグ> 胃がない無胃魚で噛む力が強い

  2. 子どもと一緒に楽しむ<幼魚採集と飼育>体験談 採集する場所・必要な道具・飼育方法は?

  3. 博物学的<魚の標本>の種類 液浸標本・剥製標本・骨格標本の特徴と使い分けとは?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP