株式会社UMITO Partners(東京都千代田区)は、海の豊かさを考える・取り組む漁業者や漁協を支援するコミュニティ・プラットフォーム「UMITOBA」を12月12日に公開すると発表しました。
同プラットフォームでは、漁業者が直面する海の変化や課題を解決するため、地域を超えた漁業者同士の交流・連携、専門家との繋がりを提供するといいます。
事例の共有や仲間を得るプラットフォーム
「UMITOBA」は、海の豊かさを守るための漁業現場の活動を後押しするコミュニティ・プラットフォーム。漁業者や漁協職員が無料かつ個人で参加することができ、活動に必要な情報や知見を入手することができるといいます。
具体的な事例を知ったり、他地域の事例から失敗や成功を学びあったりするほか、必要に応じて有識者や企業などの外部の支援を受けることが可能。加えて、志を共にする仲間を得ることができるプラットフォームでもあるそうです。
加速度的な変化に従来の方法では対応しきれない
UMITO Partnersによると、毎年約10万人の漁業者らが、海の変化や課題と向き合い、豊かさを守る活動をしているものの、加速度的な変化に従来の方法では対応しきれないケースが増えているといいます。
また、漁業者が日々の漁業活動に加えて、海を守るために最新の情報を集めて精査し、計画・活動するには大きな労力がかかるとし、「それぞれの漁業者が知見を高めること、そして漁業者同士や専門家や企業との連携がこれまで以上に必要」だとしています。
そこで同社は、全国各地の漁業者たちの活動を後押しする方法を模索し、「UMITOBA」をスタートさせることになったそうです。
オープニングイベントも開催
UMITO Partnersは今後、漁業者が課題解決を前に進めるきっかけとなるよう、毎回テーマにあった講師を招いて科学的知見や成功事例の共有と自由なディスカッションを実施する「オンライン勉強会」を隔月で開催します。
また、第1回オンライン勉強会は<オープニングイベント>として公開。昨今注目を集める「ブルーカーボン」や「生態多様性保全」、「ネイチャーポジティブ」といったテーマと漁業の関わりについて、漁業者・自治体・企業と連携して取り組みを行う九州大学の栗田喜久准教授が登壇します。
オープニングイベントは、海や地球環境の環境課題や漁業者との連携などに関心のある企業、メディア、個人など幅広く参加することが可能です。
(サカナト編集部)
※2024年11月28日時点の情報です