サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

最大の展示は海中展望塔だけど……

荒れていて渡れない海中展望塔(撮影:額田善之)

串本海中公園最大の展示は海中展望塔

ですが、訪問した日は季節外れの台風(温帯低気圧)の影響で、残念ながら海中展望塔には入場できませんでした。子どもも楽しみしていたのですが……。いつかまたリベンジしたいです。

筆者は以前、海中展望塔に行ったことがあるので、その楽しさはよく分かります。白浜海中展望塔のような小窓がたくさんある水中展望塔です。

ウミガメの赤ちゃん(写真提供:公益社団法人和歌山県観光連盟)

串本海中公園では、串本の海の生き物をたくさん飼育し、ウミガメの保全活動も行っています。

和歌山はサンゴ礁もあり、熱帯魚もシュノーケリングで観察できるのでおすすめです。

ぜひ、和歌山に魚を見に行きましょう!

(サカナトライター:額田善之)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
額田善之

額田善之

人生を楽しもう!

愛媛大学理学部生物学科卒の生粋の生き物大好きライターです。特に魚が好きで、子どもと水族館巡りや釣りを楽しんでいます。オートバイで旅をして産地の珍しい魚を食べるのも趣味です。旅行や納豆の記事をよく書きますが、今回から水生生物についても執筆していきますので、よろしくお願いいたします。

  1. マリンレジャーに欠かせない日焼け止めが<サンゴの白化>の原因に? 環境に配慮したクラゲ対策クリーム発売

  2. 日本は<小型サンショウウオ>の聖地! 日本の水辺・湿地でいま起きていることとは?

  3. 高知県土佐清水市にすむ<トサシミズサンショウウオ> オオイタサンショウウオとの見分け方とは?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

書籍『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』予約受付中!

様々な形で水族館に関わる「人」たちが、それぞれの情熱と未来を語り下ろす。
詳細はこちら