深海魚はどうやって獲る?
深海魚を漁獲する方法は主に底引き網、刺し網、延縄漁(釣り)があります。
中でも底引き網は多種多様な深海生物を大量に漁獲する漁法として知られています。底引き網とは簡単に言えば錘付きの袋状の網を海底に沈め1または2隻の機船で引っ張る漁法であり、駿河湾、土佐湾、東北、鹿児島などでは深海魚をターゲットにした底引き網が行われています。
底引き網では延縄漁などでは漁獲できない小型の深海魚も獲ることが可能で、食用として重要な水産物であるアオメエソ(メヒカリ)は底引き網で漁獲されます。アオメエソは眼の大きな小型種で強い旨味と甘い脂が特徴の深海魚です。本種は深海底引き網が盛んな場所ではごく普通に消費されています。干物や唐揚げで食べられることが一般的ですが、鮮度の良いものは刺身や寿司で食べることができます。
ただし、底引き網は生物を一網打尽にしてしまうだけでなく、堆積物や住処まで破壊しまうことから問題視されることもあります。そこで我が国では地域によって禁漁期間や禁漁区間を設けたり、一日あたりの網入れ回数を制限したりといった対策がとられています。
深海の資源を守るためにも、引き続き適切な資源管理が望まれます。
マイナーだけど美味しい深海魚
キンメダイ、キチジ、アオメエソ、ハマダイ、ユメカサゴ…。
これまでに紹介してきた深海魚たちに共通することはどれも美味な魚であることです。ここで挙げた魚のように深海魚には美味な魚が多いのです。
アオメエソと同じく底引き網で多獲されるニギスは知名度こそ低いものの非常に美味な魚として産地では親しまれています。小型の個体は素焼きや唐揚げ、大きな個体は干物や刺身、煮付けにすると非常に美味です。
オオメハタ(デンデン)は底引き網や釣りで漁獲される中型の深海魚です。アカムツと同じくホタルジャコ科の魚ですが、アカムツと比較すると知名度が低く、小さな個体は時に雑魚として扱われることもあります。
値段は安くありませんがアカムツよりも安く手に入れることができます。鮮度の良いものは刺身で食べると非常に美味でありアカムツよりこちらのほうが好みという方もいます。
深海魚を買ってみる
深海魚は産地や魚の集まる首都圏であれば小売店または市場で入手可能ですが、地域によっては入手が難しい場合もあります。戸田漁業協同組合では「深海魚直送便」という深海魚の通信販売を実施。今までは産地へ赴かなければ見れなかった深海魚たちを、自宅から入手することが可能になりました。
また、現状では多くの海産物を漁獲する底引き網ですが、網に入ったもののうち利用されるのはごく一部であり、商材以外は海へ破棄されるか鳥のエサになるだけです。破棄される理由には小さすぎることや食用に適さないことなどの理由が大半を占めます。
しかし、最近ではそういった魚に学術的な価値があることが知られており、食用だけでなく標本用としての価値が見いだせる時代になりました。先程、紹介した戸田漁協のサービスでは標本用の魚の販売も行っており、中には非常に貴重な魚も販売されています。
このように、意外にも深海魚は私たちの生活に溶け込んでいるのです。近年では、深海魚の入手も容易になり、私たちにとってより身近な存在になっています。
(サカナト編集部)
2