サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ニュース

年間約1461万個の<残留ルアー問題>を解決? 海で溶ける&鉄イオン補給「サプリメントルアー」開発

株式会社TBWA HAKUHODOは4月24日、認定NPO法人日本釣り環境保全連盟と共同で企画・開発したサステナブルなルアー「SUPPLEMENT LURE」を発表しました。

残留ルアーが問題になっている中、分解されると海に鉄イオンを補給する仕組みを組み込んだサステナブルなルアーとなっています。

海に残る「残留ルアー」 1年間で推計約365トンが発生

コロナ禍以降、アウトドアレジャーとして釣りを楽しむ人が増加傾向にあります。

その一方で、釣りに用いるルアーが根掛かり(仕掛けが水中にある岩や人工物に引っ掛かること)し、海に残る「残留ルアー」が問題となっています。

日本釣り環境保全連盟の調査によると、日本国内における1年間で海に残されるルアーの数は約1461万個であり、その重量は約365トン(推計値)だそうです。

また、ルアーの大部分はプラスチックでできていることから、マイクロプラスチックとして海に滞留。マイクロプラスチックが魚の体内に取り込まれてしまう可能性が懸念されるほか、海洋環境とその生態系に影響を及ぼすことから人間社会における大きな課題とされています。

サステナブルなルアー「SUPPLEMENT LURE」

SUPPLEMENT LURE(提供:株式会社TBWA HAKUHODO)

近年、マイクロプラスチック問題が大きな課題として取り上げられているなか、TBWA HAKUHODOは日本釣り環境保全連盟と共に、分解されると海に鉄イオンを補給する仕組みを組み込んだルアーを開発しました。

その名も「SUPPLEMENT LURE」です。特徴は3つあります。

(1)生分解される成分が主原料

一つはルアーの素材に生分解される成分が主原料となったMater-Bi(マタビー)を使用していること。

この素材はプラスチックではありますが、12ヶ月以内に海洋中で分解が始まることが実証されており、万が一ルアーを海に残留されることになっても、時間が経つと溶けていくとのことです。

(2)海へ栄養が行き渡る

2つ目の特徴が使い捨てカイロの中身である鉄を利用して水質改善に取り組む「Go Green Japan」との連携により、ルアーの中に「Go Green Cube」が封入されていること。

これにより、ルアーの外側が解けると、中に入っている鉄分が放出される仕組みとなっており、海に栄養が行き渡るようになっています。

(3)釣り人にもフレンドリーなルアー

そして最後の特徴は、環境だけではなく釣り人にもフレンドリーなルアーであることです。

「SUPPLEMENT LURE」はゆったりとしたスラロームアクションに加え、ロッド操作による細かい首振りアクションを実現。直径19ミリ、全長73ミリ、36グラムのヘビーウェイトは平均飛距離60~70メートルを発揮し、ヒラメやスズキ(シーバス)、シイラなど多種多様なフィッシュイーターにアピールすることができます。

実際、2024年12月10日に東京湾で行われたテストでは、スズキを23匹を釣り上げることに成功したようです。

新しい釣りのスタンダードに?

今回、発表された「SUPPLEMENT LURE」は、生分解される特殊な素材が主原料となったプラスチックを使用していることに加え、海に鉄分を補給できる仕組みとなっています。

釣り業界では、ルアーだけではなく、オモリも環境負荷の小さい鉄製オモリなどを使用する動きが見られるようになりました。今後は釣り道具においても、このような環境負荷の少ない選択肢が増えていくのかもしれませんね。

詳しい情報はTBWA HAKUHODO公式WEBサイトで確認することができます。

※2025年4月25日時点の情報です

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. 年間約1461万個の<残留ルアー問題>を解決? 海で溶ける&鉄イオン補給「サプリメントルアー」開発

  2. 有明海のみに生息? 初夏の風物詩<エツ漁>が5月1日解禁へ【福岡県久留米市】

  3. 副産物のフンも有効活用? 愛媛大学に養殖魚の餌<ミールワーム量産検討施設>を新設【愛媛県松山市】

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP