サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

キスする姿が可愛い「キッシンググラミー」ってどんな魚? 特徴や生態を解説

キッシンググラミーという魚を知っていますか?

観賞魚として人気の高いキッシンググラミーは、まるでキスしているように互いに口をあわせる行動が可愛いと評判です。

この記事では、キッシンググラミーの特徴や生態について解説します。

淡いピンクが可愛いキッシンググラミー

キッシンググラミーは、主に川や湖、沼地などにすむ淡水魚です。体長は20~30センチほど。通常、タイやインドネシア、マレーシアなどの東南アジア圏に生息しています。

キッシンググラミー(提供:PhotoAC)

楕円形の体型をしており、全体的にぽってりと丸みをおびたシルエットが特徴。淡いピンクがかった銀色の体色がとても美しく、観賞魚として注目を集めています。

ただ、成長するにつれて少しずつ色が濃くなるケースもあるのだそう。また、中には色や金色の体色をもつ個体や、生まれつき色素をもたないアルビノ種も存在します。

キッシンググラミーは「キスをする魚」

キッシンググラミーという名称は、同じ種の魚同士で口と口をあわせる動作に由来しています。この動きがまるでキスをしているように見えるため、この名前がつけられたのだそう。

名は体をあらわすとはまさにこのことですね。

キッシンググラミー(提供:PhotoAC)

このユニークで可愛らしい特徴が人気を呼び、観賞魚好きな人の中には、このキッシング行動を観察するために複数のキッシンググラミーを飼育している人も多いようです。

キッシンググラミーがおこなう「キス」は、筋肉の収縮により自然と起こるものであるといわれています。

彼らがキスをする目的は、実は愛情表現ではなく、オス同士の闘争意識をあらわすものなのだそう。口と口をあわせる行為により、自身の存在を相手に示したり、縄張り争いや社会的なコミュニケーションを図っているのですね。

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
糸野旬

お魚好きなフリーライター。学生時代は生物学を専攻していました。水生生物たちの神秘的で奥深い魅力について、心を込めてお伝えします。

  1. 模様が人の顔っぽい<ヒトヅラハリセンボン> ハリセンボンとの違い・見分け方

  2. キスする姿が可愛い「キッシンググラミー」ってどんな魚? 特徴や生態を解説

  3. ウシノシタの見た目はまさに牛タン? 低脂肪・高タンパクでヘルシーな食材

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

「お誕ジョーズ2024」開催!

サカナブックス2周年記念イベント&テーマはやっぱり「サメ」!
詳細を見る