サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ニュース

『サカナト』創刊記念イベント「君が好きだとサケびたい」を12月23日(土)に開催

サカナとヒトが共に生きる未来を創造するメディア『サカナト』の、本&Web同時創刊から1カ月が過ぎました。お陰様で、各メディアともに嬉しいご感想もいただいています。読んで・見てくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。

そんな皆様への感謝の気持ちも込めて、このたび『サカナト』の創刊記念イベント、「君が好きだとサケびたい」を開催いたします。タイトルの通りさまざまな「サケ」の魅力にスポットを当てたイベントです。

剥製・写真・針金サカナ・本&グッズなどサケまみれ

書籍『サカナト vol.1』では、「さあ、これからサカナの話をしよう!」と題して、サカナの知識人や粋人たちにお話を聞くオムニバスインタビュー特集をフィーチャーしています。サカナに限らず、さまざまな水生生物とともに生きる人たちの視点を通して、面白さや楽しさ、難しさを捉えることを目指した1冊です。

この特集にちなんで今回のイベントでは、サケウォッチをライフワークとするRIVER-WALK代表の若林輝さんと、「サーモンのプロ」であるサーモン中尾さんのお二方をお呼びし、サケトークをしていただけることになりました。サケの減少の様子や保全への展望、食料としてのサケの魅力、群雄割拠のご当地サーモンについてなど、たっぷり語っていただきます。

さらに魚屋 天然堂さん(@uoya_tennendo)による1メートル級のキングサーモンを含むサケ・マスの剥製、イノウエダイスケさん(@zarigani1984)による針金サカナ、北の大地の水族館館長・山内創さん(@suymuc)による秘蔵のサケ・マス写真の展示などをご用意しています。

もちろん本屋SAKANA BOOKSでは、サケ・マスに関する本やグッズの特別販売も行います。ご興味いただけましたら、下記概要をご確認のうえ、ぜひご参加ください!

イベント「君が好きだとサケびたい」概要

日時・場所

  • 日時:2023年12月23日(土) 12:00~17:30
  • 場所:本屋SAKANA BOOKS(東京都新宿区愛住町18-7)

(アクセス:https://sakanabooks.jp/#access

参加方法・チケット購入ページ

当イベントは有料チケット制です。下記のリンク先(SAKANA BOOKSオンライン)よりご購入いただけます。

プレミアムチケット特典

  • SAKANA BOOKSオリジナル「サケ大変身 マグカップ」

SAKANA BOOKSで人気のグッズ「サケ大変身クリアファイル」がなんとマグカップに!博士(農学)/イラストレーター・きのしたちひろさんとの特別コラボです。

プログラム(予定)

13:00〜 トークイベント「さあ、これからのサケの話をしよう」

  • 若林輝[RIVER-WALK]

『サカナト vol.1』にコラムをご寄稿いただいた若林さんは、年に一度、新潟県・村上でのサケ釣りやサケ料理を楽しむ<サケ愛好家>でもあります。フィールドから見えるサケのことを語っていただきます。

  • サーモン中尾さん

全日本サーモン協会代表を務め、サーモンのプロとして『マツコの知らない世界』(TBS系)に出演したサーモン中尾さんには、食料として見る「サケ(サーモン)」について、今・これからの視点で語っていただきます。

展示概要

  • サケマスの剥製 特別展示(協力:魚屋 天然堂)

魚の剥製を制作・販売する「魚屋 天然堂」さん協力の下、サケ・マスの剥製を特別に展示します。1mを超えるキングサーモンの剥製は圧巻です。

  • サケマスの写真展示(協力:山内創さん)

北の大地の水族館館長で、『サカナト vol.1』ではコラムをご執筆いただいた山内創さん厳選のサケ ・マス写真を展示します。

  • 針金さかなの展示(協力:イノウエダイスケさん)

『サカナト vol.1』にも登場したイノウエダイスケさんが制作する「針金さかな」を展示します。SAKANA BOOKS店内の壁に遡上した約50尾のサケ・マスをお楽しみください。なお、本企画はイベント当日を含む継続展示(12月9日〜12月27日)となります。

  • サケマス本&グッズの販売

これまでSAKANA BOOKSでは扱っていなかった<サケマス本&グッズ>を新たに販売します。

イベント注意事項

※イベントは有料チケット制となります。事前にオンラインストアより電子チケットをご購入ください。
※当日は受付(レジ)にて電子チケットの確認を行います。お越しになりましたら、まず受付においでください。
※会場では記録・広報用に動画および静止画での撮影をしています。映り込みたくない方はスタッフまでお知らせください。
※会場内は飲食禁止です。ただし、ペットボトル等の飲料についてはお飲みいただくことが可能です。
※マスクの着用については自己判断にてお願いします。なお、店舗入り口にアルコール消毒液を設置しているため、ご自由に使用ください。
※店内の椅子(スツール)は数に限りがございます。小さなお子さま連れなど必要な方へのご配慮をお願いします。
※会場外での立ち話などはお控えください。周辺は住宅街のため、ご配慮をお願いします。
※雨天時には入り口の傘立てをご利用いただけます。大切な商品である本が濡れないようご協力ください。なお、多くのお客様がご来店予定のため、お取り間違えなど無いようご注意ください。

さあ、これからサカナの話をしよう

今回のイベントテーマは「サケ」ですが、サケに限らず、ご来場いただいた皆さんが好きなサカナや気になるサカナについて、色々な話ができれば嬉しいです。皆さんのサカナトークをお待ちしております。

チケットを購入する

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. 食用になる<つぶ貝>は30種類以上 真つぶ・磯つぶ・毛つぶ・青つぶ・Aつぶ・Bつぶ……?

  2. 子どもの「好き」や「夢中」をつくりたい/イラスト&カードゲーム制作・海の仲間たち®さん

  3. プランクトンが引き起こす<麻痺性貝毒>とは アサリやカキが毒化する?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

「お誕ジョーズ2024」開催!

サカナブックス2周年記念イベント&テーマはやっぱり「サメ」!
詳細を見る