サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

ニュース

アクアマリンふくしまで水族館飼育員による<海の環境問題>トークショー オンラインで視聴可能

福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」で3月1日、海の環境問題を考えるイベント「水族館から海の環境やいのちについて考えよう!」が開催されます。

地球温暖化や海のごみが生きものに与える影響を、水族館の生きものたちを見守る飼育員が語ります。

地球温暖化や海の環境を水族館で考える

イベントで海の環境問題について話すのは、会場であるアクアマリンふくしまで飼育展示総括部長を務める岩田雅光氏です。

アクアマリンふくしま(提供:パルシステム生活協同組合連合会)

「地球の気温が上がると海の生きものたちはどうなるの?」「“海のごみ”から生きものたちをまもるには?」といった疑問に答えてくれます。

プログラムでは、アクアマリンふくしまの紹介と、トーク「地球温暖化と海の生きものたち」、「海の環境といのちを守るためにできること」の2本がクイズ形式で行われます。

一般参加はオンラインのみ

一般参加はZoomでの視聴のみ可能。参加費は無料で、定員はありません。

申し込みは専用フォームから。締め切りは2月9日。アーカイブ視聴をすることもできます。

イベント「水族館から海の環境やいのちについて考えよう!」について、詳細はパルシステム公式ホームページに掲載されています。

※2025年2月4日時点の情報です

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. アクアマリンふくしまで水族館飼育員による<海の環境問題>トークショー オンラインで視聴可能

  2. 回転寿司の「えんがわ」はどんな魚? 外見が似ている<カラスガレイ>と<アブラガレイ>

  3. 大阪市立自然史博物館で特別展「貝に沼る」開催 貝類学300年の歴史を紐解く?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP