サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

食べる

沖縄で食べられている多種多様な魚たち 見た目は熱帯魚だけど味は美味しい?

沖縄の魚といえば、どのような魚を想像しますか?

カラフルな観賞魚、味が淡泊な魚というイメージを持っている方が多いかもしれません。でも実は、沖縄にも美味しい魚がたくさんいます。

今回は美味しい沖縄の魚たちを紹介していきます。

沖縄の県魚「グルクン」

グルクンは沖縄での呼び方で、正式名称はタカサゴといいます。タカサゴの仲間は沖縄で何種類か漁獲されますが、グルクンというとタカサゴを指すことが多いです。

グルクンの唐揚げ(提供:PhotoAC)

タカサゴは本州では馴染みのない魚ですが、沖縄では県魚に指定されており、本種を専門に狙う追い込み漁もあります。

沖縄のグルクン料理はいくつかあり、一番有名なのはグルクンの唐揚げです。グルクンを背開きにして油でじっくりと揚げます。骨まで食べられるようにした唐揚げは絶品です。小さいグルクン(サネラー)を唐揚げにする場合もあります。

沖縄三大高級魚?

沖縄では多種多様な魚が水揚げされますが、中でも高値で取引される魚たちがいます。それがアカマチ、マクブ、アカジンの3種類です。この3種をまとめて「沖縄三大高級魚」と呼ばれることもあります。

アカマチ(ハマダイ)は赤い体と長い尾ビレが特徴の大型魚です。水深200メートルよりも深い場所に生息するため、主に深場で行う一本釣りで漁獲されます。深場のハマダイ科の中では漁獲量が多く、市場のみならず、スーパーマーケットでも普通に見られます。旬は夏で、脂が乗った個体は刺身や煮付けで食べると非常に美味しいと言われています。

マクブ(シロクラベラ)はベラ科の大型種で、沖縄では高値で取引されます。マクブは近年、個体数が減少傾向にあり、規制が強まりました。漁業者、遊漁者を問わず、沖縄県全域で体長35センチ以下の個体の採捕・所持・販売が禁止されました。沖縄では寿司ネタとしてはもちろん汁物でも食べられています。

アカジン(スジアラ)はハタ科の大型魚です。釣りの対象としても人気があり、市場では非常に高値で取引されます。寿司や刺身で食べると非常に美味しいですが、火を通しても美味しい魚です。スジアラは養殖技術が発展している魚種の一つでもあります。

沖縄ではハリセンボンを食べる

市場で売られるハリセンボン(提供:PhotoAC)

沖縄ではあのトゲトゲなハリセンボンも食べます。沖縄でハリセンボン科の魚はアバサーと呼び、汁物にして食べるのが一般的です。

沖縄の市場では皮を剥かれた状態で売られている姿を見ることができます。食べる部分は少ないものの、良い出汁が出ます。

アイゴは有名な郷土料理に

アイゴは本州では外道として知られますが、実は非常に美味しい魚です。

特にゴマアイゴ(カーエー)は沖縄では非常に重要な食用魚で、マース煮に使われます。マース煮のマースは沖縄の方言で塩を意味します。マース煮は塩と泡盛で魚と島豆腐を煮込んだシンプルな料理です。

アミアイゴ(スク)の稚魚はスクガラス(スクの塩漬けのことで島豆腐と食べるのが一般的)の原料として漁獲されます。スクが獲れるのは一年のうち6月と7月の大潮の日であり、毎年時期になるとスクの追い込み漁が行われます。

沖縄へ行ったら魚を食べてみよう

沖縄というと魚食のイメージはあまりないですが、実は美味しい魚がたくさんいます。沖縄に行った際にはぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

(サカナト編集部)

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. ハレの日に食べる保存食「塩鰹」 <正月魚>になった理由はダジャレ?

  2. 今年1年の幸せを運ぶ<年取り魚>とは? お正月はでっかいサカナを食べよう

  3. 今年の干支は「乙巳(きのとみ)」! 名前に「ヘビ」が付く魚はどのくらいいる?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP