サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

もじゃもじゃの顎ヒゲが生えた魚<ヒゲダイ> タイではなくイサキの仲間&味も良い?

「ヒゲのある魚」といえば何を思い浮かべますか?

ナマズやゴンズイ、ヒメジなど様々な魚が挙がると思いますが、「ヒゲダイ」という名前がパッと出てくる人は多くないでしょう。

筆者はダイビングを始めるまで、ヒゲダイという魚を知りませんでした。それもそのはず、食用としての利用が少ないことから漁獲量は少なく、また、釣りの対象にもなりづらい魚です。

実際、私は毎週のように市場に行っていますが、その姿をほとんど見たことがありません。

希少価値も高いヒゲダイ

ヒゲダイの最大の特徴は、名前の通り“ヒゲが生えているように見える”こと。ナマズやゴンズイなどと違って、数本の長いヒゲが生えているのではなく、もじゃもじゃの顎ヒゲが特徴的です。

ヒゲダイ(提供:PhotoAC)

写真ではわかりづらいですが、人間のヒゲとは違い、少し太いです。近くで見るとヒゲのようには見えません。

体色は黒っぽく、クロダイによく似た色合いをしています。

「ヒゲダイ」だけど、イサキの仲間?

「タイ」と名前がつきますが、ヒゲダイはイサキ科に分類されている魚です。

イサキ(提供:PhotoAC)

私は食べたことがないのですが、イサキの仲間だけあって、とても美味しい魚だそうです。

市場にも並ぶことがめったにない魚なので、市場で見かけたらぜひ購入して食べてみたいですね。

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
ポンた

ポンた

オリジナル図鑑を作ることが目標

子供のころから海洋生物が好きでダイビングを始めました!「美しい水中の世界、そこに住む生物の生態」を皆さんと共有できたらなと思い今日もシャッターを切っています。 日本海を中心に夫婦で潜っています。

  1. 踏みつけたら大惨事!浅瀬にも現れる猛毒魚<オニオコゼ>にご用心 食べると美味しいけど捌きづらい?

  2. 日本海にすむ小さな魚<サクラダンゴウオ> 天使のリングをもつその姿はまさに海の天使?

  3. もじゃもじゃの顎ヒゲが生えた魚<ヒゲダイ> タイではなくイサキの仲間&味も良い?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

待望の続編!『水族館人2 情熱と未来をめぐる15のストーリー』発売

水槽越しに生物と一緒にたゆたえる──
水族館は自分も水族になれる場所
(男性ブランコ・平井まさあき)
詳細はこちら