クラゲは“大きなご飯”でもある?
イボダイの幼魚やハナビラウオの幼魚たちは、クラゲ“家”として過ごすだけでなく、一緒に移動するクラゲを食べることもあります。
ダイビングでも、小さな魚がクラゲの触手をちゅるちゅると食べていたり、傘の部分をつついていたりする姿が観察できますよ。

大きいクラゲには、長い触手や傘の部分が食べられてボロボロになっている個体を見つけることもあります。
童話に出てくる“お菓子の家”を彷彿とさせる、なんとも贅沢な生活をしていますね。
住んで、動いて、食べて……一石三鳥!?
小魚にとってクラゲは、家であり、車であり、ご飯でもある存在。広い海で、クラゲと小魚、そしてダイバーが出会うのは、まさに一期一会です。
クラゲと一緒に過ごす魚の話を紹介しましたが、傘の部分にエビが乗って移動している姿も見たこともあります。
これからの時期、こんな出会いも楽しむことができます。皆さんもぜひ、ダイビングで小さな物語を見つけてみてはいかがでしょうか。
観察する際は、くれぐれも触手に注意してくださいね!
(サカナトライター:まっさん【伊東のインストラクター】)
1
2