サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

食べる

36年前に発生したイカにまつわる珍事件 イカそうめんに刺される? 

春から夏にかけては、スルメイカの旬であり大変おいしい季節である。スルメイカといえば焼き物や煮物にしても楽しめるが、新鮮で生きのいいものはなんといっても刺身が一番だろう。独特の甘みと舌ざわりは多くの人を虜にする。

しかし、イカを生で食すときには気を付けなければいけないことがある。今回はイカの生食の際に起こった珍事件について紹介する。

イカそうめんに刺される!

事件が起こったのは昭和63年6月。被害者は57歳の女性であった。

女性は、会社の同僚が静岡県熱海市沖の初島で釣りあげたスルメイカを会社で調理した。調理方法は、イカの腹側を縦に割いて内臓を除去し、横に細く切りイカそうめんにするというもので、女性はどんぶりに入れ同僚に提供した。

女性が調理の後片付けをしている間、同僚たちは特に何事もなくイカそうめんを食べた。片付けが終わった後、女性はどんぶりの底に積み重なっていたのこりのイカそうめんを口にした。

イカそうめん(提供:PhotoAC)

初めの2口は問題なく飲み込んだが、3口目から口の中に異変が起こった。口に放り込んだ瞬間、口中に焼けるような痛みを感じたというのである。

鏡を見ると、3~5センチほどの細いひものようなものが口内のあっちこっちにぶら下がっていた。女性はピンセットでそれを抜こうとしたが、引っ張ってもなかなか抜けない。仕方なく病院へ行き、麻酔・手術をして取り除いてもらったという。

細いひもの正体とは

女性の口の中に突き刺さったひもの正体は何だったのだろうか?

これはイカの精莢(せいきょう)というもので、精子の塊が入った袋である。イカは生殖の際、オスが特定の腕でこれを持ち、メスの体内に挿し入れる。メスの体内に入った精莢は外部刺激により破裂し、受精嚢という部分に刺さって受精が起こる。

イカの交尾(提供:PhotoAC)

イカの精莢は透明な糸状の寒天のような外観をしており、死んだ個体でも新鮮なものならば機械仕掛けのように運動し、中から出た精子が突き刺さるようになっている。また、釣り針のようなかえしが付いていて、刺さるとなかなか抜けない。

女性がイカを口にした際、どんぶりの底に溜まっていたばらばらの精莢が口内の刺激により活動し事故が起こったと考えられる。

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
宇佐見ふみしげ

宇佐見ふみしげと申します。水産系大学院卒です。無脊椎動物全般とフグ類、アンコウ類が好きです。変な形の生き物万歳。食べるならアユとアジ、白子など。

  1. <安全か危険か>それ本当に毒貝ですか? マガキガイとイモガイの違い

  2. 貝から出てくる小さなカニの正体を探る 貝に寄生するカニ<ピンノ>とは?

  3. 瀬戸内海の妖怪「ぬらりひょん」の正体は高級中華の食材? 備讃灘の伝承を紐解く

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

「お誕ジョーズ2024」開催!

サカナブックス2周年記念イベント&テーマはやっぱり「サメ」!
詳細を見る