サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

高級深海魚はなぜメヌケと呼ばれる? 北海道・東北地方では縁起物の<コウジンメヌケ>とは

日本ではタイやサケなど様々な魚が「縁起物」として扱われています。

赤い体が特徴のコウジンメヌケは全国的には馴染みのない魚ですが、北海道・東北地方では縁起物として知られる魚です。

この記事でコウジンメヌケについてご紹介します。

コウジンメヌケとは

メヌケ類(提供:PhotoAC)

コウジンメヌケとは「オオサガ」の別名で、本種は北海道~千葉県の深海に分布するメバル属の大型種です。大きさは体長60センチ程にもなり、寿命は100年近くあるとも言われています。

深場に生息するだけあって体色は美しい赤色をしており、「ベニアコウ」と呼ばれることもあるようです。また、オオサガの由来は「大きなサガ」であり、「サガ」とは北海道や東北地方でサンコウメヌケ等の赤いメバル類を指します。

サンコウメヌケはオオサガと共にベニアコウと呼ばれ、同じく深海の岩礁に生息するメバル属の魚です。サンコウメヌケとオオサガはよく似るものの、サンコウメヌケは口腔内が白色なのに対してオオサガは黒色であることから区別することができます。

しかし、研究者によってはサンコウメヌケをオオサガの同種と考えることもあるようです。今後の研究でどうなっていくのか楽しみですね。

「メヌケ」は縁起が良い魚?

日本ではマダイやサケが縁起の良い魚として愛されていますが、コウジンメヌケも同様です。

コウジンメヌケは見た目の神々しさもさることながら、漢字で「幸神目抜」と書くことからも、縁起の良い魚であることがよくわかります。また、目抜(メヌケまたはメヌキ)は深場に生息する赤い体色を持ったメバル属の総称であり、深海から、釣り上げられ減圧により眼が飛び出た様子に由来しています。

縁起の良い魚であることから、東北地方や北海道では祝いの席に使われることもあるようです。

サンコウメヌケは超高級魚

縁起が良いことで知られるコウジンメヌケですが、味も一級であることから食用として人気の高い魚です。漁場が開発された当初、まとまった漁獲があったコウジンメヌケも乱獲により資源量を激減させました。現在、数を減らしたコウジンメヌケをはじめとするメヌケ類は超高級魚として知られ食卓に上ることはほぼありません。

7月22日に八戸市第2魚市場で取引されたコウジンメヌケは6匹、最も大きい個体で6.6キロ、6匹の平均価格は1キロあたり約4000円だったそうです(縁起良い「コウジンメヌケ」上場 八戸沖で珍しい高級魚-Yahoo!ニュース)。仮に6.6キロの個体がキロ4000円だとすると1匹あたり2万6400円となるため、紛れもなく高級魚と言えますね。

縁起が良い魚といえばマダイのイメージですが、深海にも縁起が良い魚がいるのでした。縁起物としてだけではなく味の評価も高いコウジンメヌケを一度は食べてみたいものですね。

(サカナト編集部)

参考

1-1. 北海道周辺水域の底魚資源の現状と問題点-水産海洋学会

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
サカナト編集部

サカナト編集部

サカナに特化したメディア

サカナに特化したメディア『サカナト』。本とWebで同時創刊。魚をはじめとした水生生物の多様な魅力を発信していきます。

  1. 国立科学博物館で「貝類展」開催! 来場者を奥深い<シェル・ワールド>に誘う

  2. 注目は特別水槽<エビスマスツリー>? 「仙台うみの杜水族館」でクリスマスイベント開催

  3. <マリンワールド海の中道>のレストランに福岡県の地魚を使った新メニュー登場 その名も「フィッシャーマンボウル」? 

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP