サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

産み方にもそれぞれの選択

卵の産み方にも魚によって違いがあります。

サケのように穴を掘ったところに卵を産み、上から砂をかけて天敵から卵を守る魚、メダカのように水草の影に卵を産み付ける魚、タナゴのように固い貝の中へ卵を産み守る魚。

卵をもつメダカ(提供:PhotoAC)

また、卵ではなく胎生(親の体内で栄養の補給を受けながらある程度発育した後に生まれる)の魚類はサメ、エイ類に多くみられます。

進化の過程で最も生存できる最適な産み方をそれぞれが選択してきた結果が多種多様な産み方になってきたのだと考えられます。魚の産卵に焦点を当ててみても種ごとの個性が見られるのではないでしょうか。

(サカナトライター:ミドリフサあんこ)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
ミドリフサあんこ

ミドリフサあんこ

40才からのさかな好き

魚と生き物が大好きな息子の影響で、40才を過ぎてから魚に興味を持ち始めました。採集、飼育、標本作り、魚料理、おさかなイベントなど、息子の夢中に付き合うことで日々お魚に触れています。魚のこと、魚の不思議をもっと知りたい。そして魚好きの輪が広がりますように。

  1. <魚の赤身と白身の区別方法>色ではなく筋肉の発達やタンパク質の成分が違う?

  2. <ノコギリザメ>のノコギリは何のためについている? 知られざる生態や意外な食味とは

  3. 控えめで優しい性格!飼育におすすめしたい<ウツボ>の魅力【私の好きなサカナたち】

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP

「お誕ジョーズ2024」開催!

サカナブックス2周年記念イベント&テーマはやっぱり「サメ」!
詳細を見る