サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

カゴカキダイを食べる 様々な料理ができる美味な魚

カゴカキダイはカラフルな色彩ながら食用となり、しかもかなり美味な魚です。塩焼きや煮付け、揚げ物など様々な料理で食べられます。

右の2匹がカゴカキダイ(撮影:椎名まさと)

釣り、定置網、底曳網など様々な漁法で漁獲され、最近は市場にも出るようになりました。筆者が食したのは高知県で釣れたカゴカキダイ(写真)で、同じく高知県で釣れた魚とともに塩焼きで食しましたが、このカゴカキダイが最も美味でした。

漁港から獲れたての魚がならぶような直売所では、新鮮なカゴカキダイが手に入ることもあります。ぜひ入手していただき、カゴカキダイを美味しく食べてみてほしいと思います。

(サカナトライター:椎名まさと)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
椎名まさと

魚類の採集も飼育も食することも大好きな30代。関東地方に居住していますが過去様々な場所に居住。特に好きな魚はウツボ科、カエルウオ族、ハゼ科、スズメダイ科、テンジクダイ科、ナマズ類。研究テーマは魚類耳石と底曳網漁業。

  1. 最大1.8mの巨大魚<ユメタチモドキ>を食べてみた タチウオの仲間だけど尾びれアリ?

  2. 人生で一度は食べたかった魚<サツオミシマ>を入手 10年切望した魚の味とは?【いいさかなの日】

  3. 釣り人にも人気の<エゾイソアイナメ>の魚名が消えたワケ 今はなんと呼ばれている?

関連記事

PAGE TOP