サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

カゴカキダイを食べる 様々な料理ができる美味な魚

カゴカキダイはカラフルな色彩ながら食用となり、しかもかなり美味な魚です。塩焼きや煮付け、揚げ物など様々な料理で食べられます。

右の2匹がカゴカキダイ(撮影:椎名まさと)

釣り、定置網、底曳網など様々な漁法で漁獲され、最近は市場にも出るようになりました。筆者が食したのは高知県で釣れたカゴカキダイ(写真)で、同じく高知県で釣れた魚とともに塩焼きで食しましたが、このカゴカキダイが最も美味でした。

漁港から獲れたての魚がならぶような直売所では、新鮮なカゴカキダイが手に入ることもあります。ぜひ入手していただき、カゴカキダイを美味しく食べてみてほしいと思います。

(サカナトライター:椎名まさと)

1

2

  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
椎名まさと

魚類の採集も飼育も食することも大好きな30代。関東地方に居住していますが過去様々な場所に居住。特に好きな魚はウツボ科、カエルウオ族、ハゼ科、スズメダイ科、テンジクダイ科、ナマズ類。研究テーマは魚類耳石と底曳網漁業。

  1. なぜ<コイ>の放流はよくないのか? 深刻な食害・病気・在来種の駆逐・他の魚の拡散

  2. 宝石のように青い魚<ルリスズメダイ>を探しに沖縄へ ソラスズメダイとの違いとは?

  3. 九州にのみ生息する固有種<アリアケギバチ> 16年ぶりの再会は川のゴミの中?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP