サカナをもっと好きになる

キーワードから探す

知る

最大3メートル!深海の巨大生物<タカアシガニ> 鍋に入らないほど長い脚は美味いのか?

世界最大の哺乳類はシロナガスクジラ、世界最大の魚はジンベエザメ、世界最大の頭足類はダイオウイカ、世界最大の貝類はオオシャコガイ……。

では世界最大の甲殻類はいったい何でしょうか。それがタカアシガニです。

このカニは日本の太平洋岸から台湾の深海にのみ生息している種で、脚を広げると3メートルにもなります。今回はそんな世界最大のカニ、タカアシガニをご紹介します。

世界最大の甲殻類

タカアシガニ(学名 Macrocheira kaempferi Temminck, 1836)は十脚目(エビ目)クモガニ科に含まれる甲殻類です。甲長30センチ、甲幅20センチほどですが、脚を広げると3メートルになり、世界最大の現生甲殻類といえます。

日向灘産のタカアシガニ(撮影:椎名まさと)

タカアシガニは小型個体(幼体)と成熟した個体では見た目が大きく異なっており、小型の個体では剛毛や長棘が甲や脚に多数みられますが、これらは成熟個体ではほぼ消失します。成熟個体に見られるコブ状の突起はその名残ともいわれています。

分布域は岩手県釜石から九州南岸までの太平洋で、国外では台湾から知られています。海洋生物のデータベース”Sealifebase“によれば、英語名”Japanese giant spider crab”、つまり「日本の巨大クモガニ」という意味になります(Sealifebase-Japanese giant spider crab)。

オーストラリア近海に生息するタスマニアンジャイアントクラブも巨大

なお、タカアシガニとならぶ巨大なカニとして、オーストラリア近海に生息するタスマニアンジャイアントクラブというカニがおります。

タスマニアンジャイアントクラブ(撮影:椎名まさと)

甲幅40センチを超え、甲幅という意味ではこちらが最大です。しかしタスマニアンジャイアントクラブは、甲と鉗脚(はさみ)は巨大ですが、脚はそれほど長くなく、その点でタカアシガニには劣ります。

ちなみに尾が長いエビの仲間では海産ザリガニの一種でアメリカ東海岸に生息するアメリカウミザリガニが最大で体長120センチになるようです。ウミザリガニの仲間は大西洋の東西に見られるもので、重要な食用種とされます。いわゆる「ロブスター」「オマールエビ」です。

深い海にすむタカアシガニ

タカアシガニは水深50~300メートルほどの海底に生息しており、深海の手前~深海でも比較的浅いところに生息するカニといえます。

深い海のカニですが冬季にはダイバーが観察できるような(比較的)浅い海域にも出現することがあり、静岡県沼津の獅子浜や、徳島県の日和佐などが有名なポイントとされています。

高知県の水深270メートルで漁獲されたタカアシガニ。足摺岬近海(撮影:椎名まさと)

底曳網漁業においてよく漁獲されるカニであり、日本においては駿河湾、三重県、和歌山県、高知県、愛媛県、宮崎県など底曳網漁業が行われる場所でよく漁獲されるカニですが、ほかにエビ網にかかることもあるようです。

1

2
  • この記事の執筆者
  • 執筆者の新着記事
椎名まさと

魚類の採集も飼育も食することも大好きな30代。関東地方に居住していますが過去様々な場所に居住。特に好きな魚はウツボ科、カエルウオ族、ハゼ科、スズメダイ科、テンジクダイ科、ナマズ類。研究テーマは魚類耳石と底曳網漁業。

  1. コショウダイの仲間<コロダイ>の名前の由来や分類 <オシャレコショウダイ>との見分け方とは

  2. 「めっき」とも呼ばれる<ギンガメアジ>の生態 他のギンガメアジ属の魚との見分け方とは

  3. 小さな皇帝<イトフエフキ> 英名の由来にもなった「トゲ」や他のフエフキダイの仲間との見分け方を解説

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

関連記事

PAGE TOP